fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(41)・・LEADERBIKEで行く阪急宝塚線巡り(2)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は蛍池駅まででしたが、そこから梅田方面に向かって進んでいきます。

hk1013-1.jpg

蛍池駅を過ぎて線路沿いを進んでいると踏切がなりましたので自転車を停めてカメラを向けると、"コウペンちゃん"ラッピングの1000系がやってきました。アップで撮影できなかったのが残念。

hk1003-7.jpg

宝塚方面行きの列車と梅田方面行きの列車が蛍池駅ですれ違うだろうと予測して、同じ踏切で待機して撮影しました。まあまあいい感じ。

sycling-189.jpg

蛍池駅の手前から併走していた大阪モノレールとはここでお別れ。モノレールは大阪空港に向かいます。結構好きなポイントです。

sycling-190.jpg

豊中駅が近づいてくると阪急線は高架線になります。(父)が少年の頃はほとんどが地上線だった宝塚線も気がつけばいろいろな所が高架線になっていました。

hk-toyonaka-1.jpg

で、豊中駅を通過します。立派な高架駅です。

hk1001-12.jpg

国道を道なりに進んで高架線上にある岡町駅→曽根駅を過ぎ、地上に再び下りてくる服部天神駅の付近まで近づいてきたところで線路沿いに移動。踏切がなったところで自転車を停めて撮影しました。苦し紛れな構図ですが、もみじHM付きの1000系をゲット。それにしても1000系が多いこの日の運用でした。

hk8004-6.jpg

さらに移動して待機していると"復刻Hマーク"装飾の8004Fを撮影出来ました。この日の1番の収穫かな。難しいカーブの後追い撮影ですが、なかなか上出来かな。(いつも自分には甘い採点・・・)

hk9007-2.jpg

服部天神駅前の踏切までやってきました。今度は9000系です。同線ではあまり見ない印象です。

hk-hattoritenjin-1.jpg

で、駅前で記念撮影。とりあえず頑張りました。この後は帰り道にJR吹田機関区と阪急正雀車庫を観察します。正雀観察に関しましては先日掲載済みですので、吹田機関区の観察記のほうを次回の(父)の記事で掲載する予定です。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/11/26(金) 23:42:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<本州最果ての元荷物電車製作記(続編7.仲間は増えるヨいつまでも!?!?) | ホーム | 静岡県内完乗への道(3.第一章はここまで)>>

コメント

宝塚線

 ban7310さん、こんばんは、ナイスです!
 
 何時も乍ら貴兄の健脚ぶりには、感心させられます。
 宝塚線の高架も、現三国駅付近、服部天神・曽根・岡町・豊中と高架になりました。昭和40年代の初めまで、服部天神と曽根間の西側に沿って残っていた旧線跡にラッシュ時間が済むと、沢山の車両が留置されていました。現在は処分され、住宅が建っています。

 次回UPを楽しみにしています。
  1. 2021/11/27(土) 00:36:53 |
  2. URL |
  3. トレインマニア2 #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: 宝塚線

トレインマニア2 様
いつも応援・コメントありがとうございます。
宝塚線は記憶の中では池田駅以外は地上時代を覚えておりますが、ずいぶんと様変わりしましたね。ただ、自転車で巡ると結構新鮮で楽しめてますので良きです。
  1. 2021/11/28(日) 00:04:50 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2898-b9555c73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク