fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

静岡県内完乗への道(3.第一章はここまで)

こんばんは。管理人です。
今日は静岡県乗りつぶしシリーズの第3回をお送りします。前回は伊豆箱根鉄道が運営する十国峠ケーブルカーに乗車する様子を紹介しています。

oth-train-715.jpg

十国峠ケーブルカーの山上側にある十国峠駅の駅舎です。

oth-train-716.jpg

駅前からの眺めです。東海道本線が通っている湯河原・真鶴の辺りのほか、気象条件が良ければ東京方面まで見渡せるとのことです。

oth-train-717.jpg

駅舎の上の階には展望ギャラリーがあります。

oth-train-718.jpg

展望ギャラリーにはケーブルカーの古い写真が展示されていて、どれも貴重な記録と思われますので見応えがあります。

oth-train-719.jpg

眼下に広がる景色が素晴らしいです。

oth-train-720.jpg

帰りのケーブルカーは赤い車両に乗車しました。

jrc-313-92.jpg

再び熱海駅に戻ってきました。朝は京都から新幹線でここまで来ましたが、帰りは在来線に乗車します。これから乗車するのは東海道線の普通列車島田行きで、313系3両編成での運転でした。

jrc-211-41.jpg

途中で普通列車浜松行きに乗り換えました。この日(10/23)から2週間前に熱海から浜松の区間で乗車した静岡車両区所属の211系LL11編成にこの日も当たりました。

「静岡県内完乗への道」シリーズの第一章はこれにて終了となります。10月23日現在、静岡県内の鉄道路線で未乗車のまま残っているのは大井川鐵道(本線・井川線)のみとなりました。訪問する時期などは未定ですが、乗車した時の記録はこのシリーズの最終章としてお送りします。

明後日のブログは模型製作記をお送りします。また見てください。

★おさらい(10月23日の活動で新たに乗車した路線・区間・距離)

伊豆箱根鉄道
十国鋼索線(十国登り口~十国峠:0.3km)
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/11/25(木) 23:08:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<(父)のサイクリング撮影記(41)・・LEADERBIKEで行く阪急宝塚線巡り(2) | ホーム | (父)のサイクリング撮影記(41)・・LEADERBIKEで行く阪急宝塚線巡り(1)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2897-5e9528e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク