fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(31)・・大好きな阪急C#7301を追いかける(2)

こんばんは。banban(父)です。
今日は昨日の記事の続きです。阪急電車の桂川鉄橋で大好きなC#7301を待ちます。

hk1305-20.jpg

いろいろと考えた中で、結局折角の10両編成の列車ですので、編成が綺麗に収まるほうの画角で勝負しようと思い待機します。

hk7301-176.jpg

で、いざ踏切が鳴り、接近の表示を確認すると、上下線共に接近の表示が光りました・・・。
万事休す・・・(涙)。
上り列車が迫ってくるギリギリまで粘って撮影したのがこのポジションでした・・・。折角のフル点灯の晴れ姿でしたが残念です。

hk7401-26.jpg

仕方が無いので折り返しの上り列車を撮影すべく移動します。

shinkansen-N700-41.jpg

出来るだけ大阪に向かって移動しようと思い、自転車を飛ばしてやってきたのが梶原踏切です。

hk7403-8.jpg

写真的にはこの上り列車の京都寄りの先頭車が綺麗に撮れる場所で、

hk7303-24.jpg

大阪寄りの先頭車の後追いはこんな感じで写りますが、まあまあな感じですので良しとしようと思って待機します。

hk3363-16.jpg

曇ったり、

hk9302-16.jpg

晴れたりする条件の中、マニュアルで露出を決めなければならないので、慎重に確認します。

hk7401-27.jpg

で、本番です。先程の3300系の曇っていたところから0.5段程度絞って撮影しました。

hk7301-177.jpg

両先頭車ともややアンダー気味の結果に。なかなか上手く決められませんでしたが、滅多に訪れない撮影の機会を楽しめましたので、とりあえずは良しとします。(いつも自分には甘い(父)←成長しません・・。)
また次回頑張ろうと思い帰途についた(父)でした。次回からのサイクリング撮影記は、

第31回 大好きな阪急C#7301を追いかける・・・今回掲載済み
第32回 亀岡→八木→宕陰→保津峡→嵯峨再チャレンジ--(掲載しません)
第33回 近鉄高安検車区観察(仮称)
第34回 阪急正雀車庫観察(10/10)・・掲載済み
第35回 JRと大阪メトロの森ノ宮まで駆ける(仮称)

の予定で進めていきます。途中、小ネタやだらだら語るなどを挿むと思いますが、頑張って更新したいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。またみてください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/10/17(日) 23:32:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<9/26 京阪電車乗車記(京都から大阪まで各駅停車で行く) | ホーム | (父)のサイクリング撮影記(31)・・大好きな阪急C#7301を追いかける(1)>>

コメント

あるあるですね。
私は床下や編成全体の記録優先なので対向側から撮影することがほとんどですが、
被られて「あ~ぁ」とため息が出ることもしばしばです。
7301は梶原第三踏切?でのケツ打ちがばっちり決まっているので良しとしましょう!
私もケツ打ち結構やりますが、ツイッターのタイムラインを見てもあまり見かけません。
去り行く車両も味があっていいと思うのですが、やはり少数派なんでしょうか・・・・
  1. 2021/10/18(月) 13:03:52 |
  2. URL |
  3. 西宮車輛製作所 #-
  4. [ 編集 ]

7301編成

 ban7310さん、こんばんは、ナイスです!

 最近阪急は余り撮っていませんが、7301十7401が先頭車と言うのは、新製当初から少しの期間しか見られませんでした。10両編成化のため、先頭車の電連改造が、間に合わないため、7321が8連の先頭になりました。現在は7323+7321になっていますね。増結車3本だけは、どの編成に連結されるか不明なので、撮影は運しか有りませんね!

 次回UPを楽しみにしております。
  1. 2021/10/18(月) 21:10:12 |
  2. URL |
  3. トレインマニア2 #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

西宮車輛製作所 様
いつも応援・コメントありがとうございます!
そうなんです。普段は特に拘ることなく撮影しますので被ってもそれほど気になりませんが、折角の機会でしたのに残念でした・・(涙)。
最近はSNSなどで見かける写真は綺麗に撮影することに主観が置かれているような感じで、どうしても同じような構図になってしまうので、細かいところばかりに気を取られている傾向に感じますが、自分の場合は綺麗に撮りたいのもありますが、まずは楽しむこと、あと、好きなもの(車両)を好きなように撮ることに主観をおいて活動することを心がけていますので、順光、逆光、ケツ打ちなど何でもありです!
まだまだ頑張りますので応援よろしくです!!
  1. 2021/10/18(月) 23:39:04 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 7301編成

トレインマニア2 様
いつも応援・コメントありがとうございます!
7301Fが6連でデビューしたとき、嵐山線の線路沿いの小学校に通っておりましたが、初めて嵐山線に入線したとき、松尾駅のほうからやってきて目の前に近づいてきた真新しい表示幕とスカートを装備した同編成が未だに頭の中に焼き付いております。
7連になった時も、8連になった時も、C#7321と交換されたときもショックでしたが、こうして現在も活躍して、乗車出来たり、撮影できたりするので、とりあえずは良かったかなあと感じるこの頃です。また仕事が平日の休みが出来たらチャレンジしたいと思います。
  1. 2021/10/18(月) 23:45:54 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2858-1977e825
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク