fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

南丹~篠山路線バス乗り継ぎ旅(3.神姫グリーンバスで篠山口駅まで)

こんばんは。管理人です。
今日も昨日に引き続き先日の路線バス乗り継ぎ旅の様子をお送りします。京都府南丹市にあるJR山陰本線の園部駅から兵庫県丹波篠山市にあるJR福知山線の篠山口駅まで路線バスを乗り継いで移動する活動を行ないました。前回は園部駅から京阪京都交通のバスに乗車して兵庫県に入るところまでを紹介しています。

khbus-enjo-5.jpg

京阪京都交通の終点である福住停留所では篠山方面への神姫グリーンバスに乗り継ぎが出来るダイヤ設定になっています。

khbus-enjo-6.jpg

福住からJR園部駅に向かう京阪京都交通の時刻表です。朝・昼・夕・夕というように1日に4本のみの運行となっています。沿線に民家が少なく、今回乗車した便もほとんどの区間で乗客が自分1人だけだったことを考えると本数が少ないのは致し方ないのかもしれません。

oth-bus-286.jpg

こちらは福住から篠山方面に向かう神姫グリーンバスの時刻表です。このバス停から神姫グリーンバスの篠山営業所やJR篠山口駅に向かうバスは1日に6本が設定されています。

khbus-enjo-7.jpg

福住停留所のすぐ近くにあるバスの転回場です。建屋も併設されていてさながら車庫のような雰囲気です。

oth-bus-287.jpg

これから乗車する神姫グリーンバスの篠山営業所行きの便が到着しました。神姫バス系列の事業者ということでオレンジ色のバスが来るのかと思いきや、やってきたのは車体が白一色のいかにも送迎バスという雰囲気の車両でした。車体にスクールバスの表記も貼られているので少し戸惑いましたがこう見えても一般の路線バスとのことです。

oth-bus-288.jpg

終点の篠山営業所では営業所敷地内での降車となります。路線バスが車庫の中で乗降取り扱いを行なう場面はワクワクするので好きです。

oth-bus-289.jpg

篠山営業所で乗り継ぐバスも車庫内で乗車取り扱いを行なっていました。今度はオレンジ色の神姫バスカラーの車両でJR篠山口駅に向かいます。

oth-bus-290.jpg

バス車内から見た篠山営業所内の景色です。ここに所属する車両は神姫バス本体から移籍してくる経年の高い車両が多い印象でした。

oth-bus-291.jpg

JR篠山口駅に到着しました。

jrw-sasayamaguchi-1.jpg

篠山口駅の駅舎です。福知山線自体は何度か乗り通したことがありますが、この駅を利用するのは今回が初めてでした。
この後はJR線で京都まで帰ります。このシリーズは明後日に掲載する次回記事が最終回となります。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/09/14(火) 23:12:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<(父)のサイクリング撮影記(27)・・LEADERBIKEで行く近所の峠道巡り(1) | ホーム | 南丹~篠山路線バス乗り継ぎ旅(2.京阪京都交通44系統で福住まで)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2825-3f955ecb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク