こんばんは。管理人です。今日は今週日曜日に行なった鉄道模型の運転会の様子を紹介します。大阪メトロ御堂筋線江坂駅に程近いレンタルレイアウトのお店Re_Color大阪店さんにTwitterでお世話になっているフォロワーさんお二方と行ってきました。

まずは定番の記念撮影から始まりました。3人で持ち寄った模型を先頭車の位置を揃えて並べるのがポイントです。

今回は105系が4編成も揃いました。写真の一番左の車両はフォロワーさんが持参した鉄コレ製品の4扉車で、後の3編成は管理人の模型です。

10線ある線路のうち3番線~6番線の4線を3人で借りて遊びました。この線路にはJR京都駅風のストラクチャーが設置されていて、配線も実際の京都駅に近いイメージになっているので見ごたえがあってとても楽しいです。

3番線には最近になって車庫が増設されました。昨年夏に訪れた際には無かった線路があり新鮮に感じました。架線柱が無いので短編成の気動車が一番似合う気がします。

フォロワーさんの車両で往年の山陰本線特急列車をイメージしたようです。183系とKTR8000はそれぞれ別の方の模型ですが、連結器が同じということでこうして遊べるのも運転会ならではの光景です。

115系瀬戸内色も管理人が以前製作したセキG-03編成とフォロワーさん所有の3000/3500番台を並べることが出来ました。

フォロワーさんお二方がそれぞれ持参された381系です。このお店のレイアウトは大きなカーブが魅力の1つですので、特に振り子機構を備えた模型はかっこよく走行出来ます。

管理人の123系も大活躍でした。

今回は8年以上前に製作した東急8000系と昨年製作した伊豆急8000系を両方持参しました。運転会でやりたかった東急と伊豆急の8000系を同時に走らせるという夢の競演が出来て良かったです。
とても良い雰囲気のお店なのでまた機会を作って訪れたいと思います。ご一緒してくださった方々、お忙しい中1日ありがとうございました。
明日からは新シリーズの旅行記が始まります。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/08/07(土) 23:06:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0