こんばんは。banban(父)です。
今日はサイクリング撮影記の活動の間になりますので、だらだら語ります。今回は、GWの連休くらいから始めました、ヤフオクについてです。

活動時間の縮小に伴い、部屋の片付けをしながら、断捨離をし、お小遣いを増やそうという気持ちで頑張っておりましたが、扱う件数が増えていくと、なかなか忙しく、大変なのですが、基本的には、購入金額に基づいて出来るだけ損失の幅が小さくなるよう考えながら、出店しても、思うように金額か伸びなかったり、

逆に、それほど期待していなかったものが高い金額で落札されたり、一喜一憂しながらも、2ヶ月と少しが経ち、

売上金もそこそこ積み上がってきました。1件1,000円~3,000円くらいを目標に出店して、昨日現在で15万円を越えるところまでになりました。

その収益を活かしながら、買い物も少々。模型の方では遊びきれない分の車両を処分しながら、欲しかった車両や、もう少しで編成が揃いそうでした車両を安価で落札できたり、オークション以外でも数両購入できたりして、コンパクトになりながらも楽しめております。

カメラのほうも楽しめそうなレンズを買えました。こちらのレンズはまだ撮影できていませんので、早く試運転方々撮影に行きたいと思っております。
また、オークションの金額が積み上がってきた途中から、大きな目標が出来ることとなりました。

先日の記事で少し触れましたが、自転車です。
体力の低下を防ぐべく復活した自転車によるトレーニングですが、(サイクリング撮影記と称してますが・・) 思いのほか、26年来の愛車"マルーン号初号機"の状態が良くなくて、ロングライド用に新車を、マルーン号初号機は今までどおり通勤専用に、というところまで先日の記事でお伝えしましたが、日曜日(7/4)に、そのオークションの売上金を握りしめて自転車屋さんに行ってきました!

で、なんと新車を購入することとなりました!!
売上金を超えない範囲で、出来るだけシンプルなところと、贅沢に拘るところを、自分なりにカスタムしながら、店員さんにも相談に乗ってもらい決断しました。舶来品らしいので、輸入→自転車屋さんに納入→組立→納車、の流れになるので、手元にやってくるのは7月下旬~末になるらしいのですが、いまから楽しみです。納車されたら、いっぱい記事にしようと思います。
ちなみヤフオクのほうは、あと1ヶ月ほど頑張ろうと思っておりまして、折角なので、"マルーン号初号機"の修理・メンテナンスの費用や9月に期限が来る"エブリィさん"の車検費用の足しになるところまで出店しようかと思います。また一段落したら記事にしようと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/09(金) 23:44:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0