fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(8-3)・・ポジフィルムで阪急を撮影(終)

こんばんは。banban(父)です。
今月も"3"の倍数の日に登場します。今日もサイクリング撮影記の続きです。梶原の踏切からの帰り道、沿線で撮影します。

hk9302-15.jpg

まずは水無瀬川付近の撮影ポイントから。たまたま離合の瞬間を撮影できました。露出もまずまずかな。

hk3330-14.jpg

橋の頂上付近からも撮影。上り列車を無理やり面縦で撮影。50mmと135mmのみの選択肢ですので致し方なし。

hk3305-19.jpg

万全の状態で下り列車を撮影しようと思ったら、撮影直前に画面左手に子連れのママさんが線路際にやってきて目の前で撮影し始めましたので、手が写ってしまいました・・。まあ記録ということで・・。

sycling-09.jpg

少し移動して細い小道を抜けたところに撮影できそうな場所を見つけましたので寄り道。

hk9300-17.jpg

いい感じで撮影できそうでしたが、お寺さんに行く道のようで、ひょっとしたら私有地みたいな気もしましたので、上り下り1枚ずつ撮影して後にします。

hk9308-12.jpg

画面左上の坂道の上がお寺さんの入口みたいでした。人通りは多い感じでしたが、撮影NGなところでしたら申し訳ございません。

jrw-muko35.jpg

帰り道に長岡上4番踏切で撮影しようと思って寄り道したとたんに曇ってきましたので、2~3枚撮影して切り上げ、フィルムが2~3枚残りましたので、最後に向日町の操車場に寄る事にしました。向日町オールスターズです。

jrw-muko36.jpg

クモヤ443系も見れました。

jrw-muko37.jpg

最後に1枚。113系”忍”トレインラッピングも撮影できました。フィルムも”E”まで無事撮影できました。
なかなか難しいフィルムでしたが、また撮影したくなる魅力のあるフィルムでした。このフィルムはまだ2本ありますので、機会を見つけて撮影に行きたいと思います。次回からのサイクリング撮影記ですが、第9回は掲載済みですので、次は第10回になります。ちなみにですが、
第10回・・JR東海鳥飼車両基地(新幹線)・阪急正雀車庫観察記
第11回・・大阪メトロ東吹田検車区・JR西日本宮原支所観察記
の順番で記事にする予定です。各回の間には模型やだらだら系の話題を入れますので、頑張って更新します。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/06/03(木) 23:30:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<初夏の北陸・信越乗りつぶし旅行記(11.E127系に3連続乗車) | ホーム | 初夏の北陸・信越乗りつぶし旅行記(10.大糸線・JR西日本完乗)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2722-2ded1e43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク