こんばんば。banban(父)です。
今日はサイクリング撮影記です。前回までの記事で掲載しましたが、順番が前後しまして1番最新の活動ですが、正雀観察は早いうちに記事にしたいので先行して掲載します。

GWも終わりかけの5月4日、緊急事態宣言下ではありますが、誰にも会わずにひたすら自転車に乗るだけですので、ジョギングをするような感覚で正雀まで行ってきました。
今回のサイクリングは、道中の撮影は体力の温存のためにせず、車庫観察のみとなりますので今回の1記事のみの掲載となります。いつもの観察とは異なり、JRの千里丘駅の方面からきましたので、JR側から観察します。自転車と記念撮影。
(中に入って検査して欲しい(強い願望・・))

自転車をのんびり撮影している間に207系のF!編成に遭遇。ぎりぎり撮影できましたが、判りづらい・・。

本題に戻り観察します。隙間から見えました作業中の車両です。大規模な修繕作業に見えます。

9000系と7000系の神宝線車両が工事線にとまっていました。

C#6578とC#5809も変わりなし。前回までで休車陣も整理されてきた感があります。

で、いつものように2301Fにご挨拶。
今年は出来るだけ自転車で訪問したい!(願望と目標!)

ついでに"京とれいん"両編成とも撮影。緊急事態宣言下なのでこの日も運休でした。

後は、7320Fや、

結構お気に入りな編成の5319F・8301Fなどを撮影して、

いつもとは逆バージョンで踏切で1枚撮影して帰途につきました。
これからしばらくの間はこの正雀観察は自転車で訪問しようかと思う今日この頃です。1回/月くらいなら出来るかなあ?とりあえず頑張ってみようかと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/05/12(水) 23:39:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0