こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。自宅を出て、淀~京阪沿線~枚方市~枚方大橋~高槻市~阪急沿線を周りながら帰り道にJR西日本の向日町の操車場の周りを観察してきました。

今回も自転車のルートの関係で大阪方から観察します。車庫の端の方になりますが、向日町駅~長岡京駅(3.7km)の間にあり、駅からの距離もそこそこありますので、徒歩で行くには厳しく、自動車は東側は通りながら見えますが、交通量もそこそこありますので、停車しながら撮影するのは難しいので、観察は自転車か原付バイクなどが好ましいでしょうか。いつもと変わらない顔ぶれです。

向日町の主にも見える113系です。同形式も仲間が少なくなってきましたが、向日町の所属車はまだそこそこ居ますので、今のうちにしっかりと記録したいですね。

遠くの方になんだかラッピングの車両がいました。福知山の289系でしょうか。詳しくはわかりません・・。

681系や683系は向日町の配置が多数ありますので、色々なところにゴロゴロ居ます。

向日町で見るのは珍しいと思って撮影した223系6000番台でしたが、何やら先の改正で転属してきたらしい(ネット情報ですが・・)です。まだ見慣れていないので新鮮です。

キハ189系も撮影。ここ何回かの訪問では同じ場所に居りましたので、最近の定位置なのでしょうか。

クモヤ145も昔は建屋の隙間に居ることが多かったのですが、最近はこの場所に居ることが多いようです。

顔が隠れていますが、クル・クモル145です。前回の訪問時は走行シーンが見れましたが、何度も見れるはずも無く、いつも通りパンタも下がったままで動く気配はありませんでした。

最後に西側に移動して、いつもの児童公園からこよなく愛すDD51を撮影しました。この日は1183号機でした。この日は午前中の短い時間でしたが、いろいろと撮影出来てよかったです。今回のサイクリング撮影記はここまでですが、まだまだいろいろと企画をしておりますので頑張って自転車に乗って、撮影して、記事にしたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/22(月) 23:38:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0