こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急正雀車庫観察記です。なんとか今年2回目です。

いつものように車庫前の踏切から。速いシャッタースピードでもLED表示が切れにくい1311Fです。

車庫を観察します。まずは"男前"8300Fです。この日は昼から運用に入ってました。

8304Fが6連で居ました。相方は10連の代走みたいな感じ。

"レジェンド"京とれいんの6354Fが日曜日ですがお休みです。緊急事態宣言の期間中は運休のようです。

いつものように2301Fにご挨拶。元気そうでなによりです。

単車の休車たち。3300系、5300系、6000系などこの日は様々な形式の休車が居ました。

最近頻繁に試運転が行なわれているらしい7001Fと8042Fも見れました。

3309Fは編成が分割されていました。

心の"愛車"7301Fが居ました。今年は検査期限がくるはずでしたので、そろそろ検査でしょうか。また綺麗になって帰ってきてくれることを願ってます。

最後に検査上がりっぽい7306Fの綺麗なマルーンを見て正雀を後にしました。短い時間でしたが久しぶりに車庫観察を楽しめました。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/04(木) 23:19:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
5304がどうも8両で入場しましたから、5300系の短編成化は5317の時しか構図上は無理になりました。
おそらくここで7連にするなら5905を入場させる意味がなく、放置するのが自然だからです(9300-2が離脱していた際に5904も検査を通すか気にしたのもそれが理由です)。
つまり、3300系更新編成からまた7連が生じ、今度は電動車ユニットの廃車を伴うのは避けられないと思います。
というのも、3300系も大規模更新車はリニューアル改造の際に制御器を交換していて、更新制御器の部品取りが必要になってきます。
また、別の問題でホームドアの問題があります。
これはブレーキ制御装置が最たる例で電気指令式ブレーキと空気ブレーキでは明らかに操作性が変わり、停止位置許容範囲が狭まる中、3300系を一刻も早く追い出したいのは阪急も大阪メトロも同じでしょう(因みに神戸三宮は阪急は6000系以上しか入らないので達成、問題は山陽電車乗り入れ車両で停止位置許容も特に新型6000はかなり狭いです)。
一応、3300系更新編成の直近検査は以下の通りです。
3305F:2019.6
3323F:2018.11
3328F:2018.1
3329F:2018.7
3331F:2017.9
まず、3331が早々に入場しそうですし、3328も7連で3328-3412-3955-3336-3812-3952-3362で検査時期を揃えるのは大事でしょう。
また、3305,29とそれ以外ではブラインドを下から上げるか(05,29)、上から降ろすか(23,28,31)で違い、編成間で2種類混ざるのは点検がバラバラになるので避けたいのではないでしょうか(8040の様に異系列で分けれるならさほど問題ないかと)。
簡易運転台位置の調整は気になるのですが、それは最悪無線機で連絡すれば済むので。
- 2021/03/05(金) 10:58:32 |
- URL |
- hira_tatsu12 #-
- [ 編集 ]
hira_tatsu12 様
いつもコメント・詳細な解説ありがとうございます。
3300系には3300系の、5300系には5300系の事情があるのがよく分かる解説をありがとうございます。
車椅子スペース、簡易運転台、ブレーキシステム、カーテンなどいろいろな要素が絡むと、一筋縄にいかないのも難しいそうですね。現場の意見や予算、世の中の流れ(コロナの影響など)も加味しないといけないでしょうし・・。
- 2021/03/05(金) 23:29:43 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]
3309-3409-3956-3333-3809-3859-3359,3955が1311による廃車となりました。
やはり、3328の7連化は簡易運転台の位置と7連予備が必要なためなかった話です。
また、ホームドア対策の一環で33008連の地上運用限定措置化も避けられないでしょう。
有料座席絡みで8連で7,2連の置き換えが進むかはまだ分かりませんが、当面は3311,30,25,24の置き換え候補としては3329,3305,5317で5802,5809の休車を一掃させる狙いはあるかと。
また、正雀で8連留置スペースを確保するため、休車車両の一掃もあり得るでしょう。
あくまで2301の代わりに3300,5300系を使って試験をしても良い訳ですし。
- 2021/03/12(金) 21:03:16 |
- URL |
- hira_tatsu12 #-
- [ 編集 ]
hira_tatsu12 様
いつもコメント・解説ありがとうございます!
C#3955は廃車なのですね。5300系は7連は4M3Tに統一する感じがしますが、3300系はいろいろな要素や残りの年数などで4Mには拘らないのでしょうか。特に大規模更新車は難しいそう・・。
京都線もここに来て有料座席みたいなのも取り上げられてきましたので目が離せませんね。
- 2021/03/12(金) 23:15:48 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]