こんばんは。banban(父)です。
今日は祝日でしたが、普通に出勤しておりましたので、活動ネタはありませんので、小ネタで更新します。(父)が普段愛用しているカメラ達を紹介したいと思います。

まずはデジタル1眼レフです。
去年の年末に管理人にプレゼントしてもらいました、NikonのD3400です。入門機でありながら、2400万画素、ISO25600などかなりのハイスペックな機種なので、我が家のエース的な存在になるのかと思いきや、レンズは標準ズームの18-55のみで、当面AFのレンズの購入予定はありませんので、あくまでも最近の機種で撮影できるのを確認するためのカメラ、という位置付けです。
最近のカメラは基礎性能も高く、普通に撮影しても、簡単に綺麗に撮影できるのが当たり前になってきているので、楽しくないというか、物足りないというか、なんか自分で撮影しているというより、カメラに撮影してもらっているという感じのほうが強いので、機械の性能に甘えないためにも、普段はMFのレンズを装着して遊んでます。

続きましてはフィルム用の1眼レフカメラのNikon FG-20です。
このカメラは昨年、知人宅のお片付けのお礼に頂いたマニュアルフォーカスの絞り優先機です。最近使い始めましたが、ファインダー内の露出計の針を確認しながら、自分でシャッター速度を決めてフルマニュアルで撮影するのが懐かしくて、結構楽しめる上に、カメラの基礎技術の向上にもつながりますので、今年はたくさん撮影したいと思っております。レンズは28mm、50mm、135mmがありますが、このMFレンズは、デジタルのD3400にも共用できますので、その点でも活用できそうです。

フィルムカメラがもう1台。Canon A-1です。
言わずと知れた名機ですが。(父)が少年時代にとても憧れていましたが高価なために買えなくて、大人になってから(中古ですが)購入しました。当時では画期的だったデジタル表示や絞り優先やシャッター優先、プログラムモードなど、現在では当たり前な機能を40年近く前に実現していたという点でも現在のカメラの礎になったといっても過言ではない機種です。現在でも大事な写真を撮るときには使用します信頼のおける"エース"です。

あとはコンデジが2台。
1台目はNikon COOLPIX S4300です。
現在ブログで使用しております写真((父)の記事で)のほとんどがこのカメラで撮影しております。元々は日本橋のジャンク屋で2,000円くらいで購入した機種ですが、タッチパネルの操作などが使い易いのも気に入りまして、普段使いしております。旅行や外出時のスナップ撮影、模型の撮影の他、仕事で作業工程の記録写真、証明写真を撮影することもあります。昨年1年で約3,000枚撮影していましたので、1番多く撮影したカメラということになります。

2台目はNikon COOLPIX S6200です。
このカメラは現在仕事で使っていたコンデジが調子が悪くなってきたので、先日中古で購入してきました。使用条件と使用環境が悪いために新品よりも中古品のほうが都合がいいので、中古品を使いまわしておりますが、10倍ズーム機ですので、今年の目標でもあります"サイクリング撮り鉄"にも使えそうなので次回の活動で携帯しようかと思っております。
こんな感じで、複数のカメラを使っておりますが、今年もたくさん撮影できるよう頑張りたいです。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/02/23(火) 23:46:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0