fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はだらだら語る。(自転車にカメラに模型など)

こんばんは。banban(父)です。
緊急事態宣言が発令されている昨今、一応住んでいる地域はエリアに含まれておりますので派手な活動は出来ませんが、前回の発令時のように何もしないというわけではなく、、コロナ対策をしながらも少しずつ活動しようという旨を説明しながら、だらだらと語ります。(次回からの記事に関連します)

hk-bike-141.jpg

緊急事態宣言が発令されている期間は、基本的に
①電車・バスなどの公共交通機関を利用しない
②大きなスーパー(イオンモールなど)やデパート、繁華街、など人の多いところに行かない。
③スーパーでの買い物(食材などの必需品)は1人で遅い時間帯など混雑していない時間帯を狙っていく
④マスク、手洗い、アルコール消毒などの徹底
などを心がけておりますが、前回の発令時とは異なり、休日の過ごし方においては少し工夫をしようと思いまして、そこで登場しますのは、(父)が長年乗っておりますロードレーサー"マルーン号初号機"です。

人と会わずに単独で行動できて、健康増進にも繋がり、鉄活も少しだけ出来るというアイテムとして活躍してもらおうと目論んでおります。そして、この自転車と共に持ち出すのは、

blog-210121-3.jpg

カメラさん達です。去年に知人から頂いたフィルムのカメラですが、今年は頑張ってフィルムカメラから鍛えなおそうと思っていた矢先に、会社の専務から大量のフィルムを頂きました。

blog-210121-1.jpg

随分昔に有効期限が切れたフィルムだそうですが、冷暗所保存(冷蔵庫及び乾燥庫)をしていたので、品質的には大丈夫だろうということなので、使ってみようと思いました。それにしても使い切れないくらいの大量のフィルムです。

blog-210121-2.jpg

そんなわけで、先日(17日)、足慣らしかたがた、自転車に乗りながら、線路際にてプチ撮影をしてきました。
人がいる(先客がいる)撮影地は避けて、誰もいない踏切や線路端などで撮影をしながら、実に40km程、自転車で移動しました。若かりし頃は片道45kmある大学まで自転車通学をしていましたので、体力とペース配分を考えながら、40~50km位は走れるだろうと思っていましたが、長い間、遠乗りはしておりませんでしたので最後はバテバテでした。この日の活動は後日記事にする予定です。
しかし、1回乗れたことで、そこそこ走れることも確信できましたので、少しずつ距離を延ばしながら今後の活動に活かしていけたらと思います。

最後は模型です。

hk-GMkit-66.jpg

昨年末にブログ・ツイッターにて募集しておりました、GMエコノミーキットの製作ですが、無事に1名様のご依頼がありましたので、中間車4両分の製作にかかっております。写真は箱組みしたところです。進捗はツイッター中心で展開しておりますが、進み具合で2回程度記事にする予定でおりますので、見ていただければ幸いです。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/01/21(木) 23:41:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1/9 特急やくも号で行く出雲路ツアー(1.阪急電車に乗る) | ホーム | エコノミーキットでJR105系を作る(1.熟成キット)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2589-2b75b95b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク