fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人は普段何を持ち歩いているのだろう?(機材紹介)

こんばんは。管理人です。今日は活動記ではなく小ネタで更新します。今回紹介するのは、管理人が普段の活動で持ち歩いている機材の数々です。

blog-210103-1.jpg

大きい順にデジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジカメ、スマホ用モバイルバッテリー、記録用紙、ICレコーダーです。

一眼レフカメラは路線バス撮影などでたまに持って行く程度です。CanonのEOSKissX2という機種にシグマ製のズームレンズを付けて使っていますが、頂き物の古い単焦点レンズ(Nikon)を使いたいときは(父)にプレゼントしたNikonの一眼レフカメラを使うことがあります。(父)にカメラをプレゼントする件については後日記事にする予定です。
コンパクトデジカメは乗り鉄活動から家での模型製作の記録までどんな場面でも使えるカメラで、ほとんどの活動でこちらを持っていきます。特に乗り鉄活動の写真撮影はこれ1つで済むので大変便利です。
ICレコーダーは電車やバスの走行音などを録音するために使う機材で、冷房装置が作動する夏場は録音しないのでこちらは家でお休みとなります。

blog-210103-2.jpg

記録用紙は目的の列車やバスの運用を事前に調べてそれをメモしたり、乗車中に駅と駅の間で撮影した記録が何駅と何駅の間なのかを書き留めたりするのに使います。また、一眼レフカメラで撮影した写真の撮影データの記録にも重宝しています。

blog-210103-3.jpg

モバイルバッテリーは活動中に携帯電話の充電が出来ない場合に備えて持ち歩くようにしています。また、新幹線移動の際にはイヤホンを持参することで新幹線車内のWi-Fiサービスを利用してYouTubeなどの動画サイトを見ることが出来ます。

こんな感じで簡単ではありましたが管理人の機材紹介ネタでした。これらを有効活用して今年も様々な活動をしたいと思います。
明日は管理人の活動記で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/01/03(日) 23:26:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<12/3 阪急電車撮影記(珍編成!?8040Fに乗ってみた) | ホーム | 12/3 阪急電車撮影記(10連固定編成や5100系)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2571-0d18ecbd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク