fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人にとって2020年とは(2.路線バス・模型製作編)

こんばんは。管理人です。今日も2020年を振り返る記事をお送りします。一昨日の記事では今年の乗り鉄の活動を振り返りましたが、今回はそれ以外の活動について振り返りたいと思います。

乗り鉄以外に主軸となる活動は路線バスの撮影・乗車と模型製作の2つです。まずは路線バスの活動から掲載していきます。

oth-bus-213.jpg

2月13日夜~15日に行った東京・千葉への旅行では東京都バスを撮影・乗車しました。中でも印象深かったのは燃料電池バスです。水素を反応させてエネルギーを生み出す燃料電池の力でモーターを回転させる電気バスで、緑色の車両が基本の都バスの中では異彩を放つ外観と驚くほど静かな走行音を楽しめました。

oth-bus-214.jpg

都バスの撮影・乗車でもう1つ印象に残ったのは海外製のフルフラットバスです。公営の事業者が高価な海外製のバス車両を導入する例は極めて少なく、大変興味深い車種でしたので実際に乗車して乗り心地を体感出来たので良かったです。都バスの基本色である緑色が海外製のスタイリッシュなデザインとマッチしていてかっこいいです。

oth-bus-161.jpg
(再掲載)

8月1日には奈良交通の八木新宮線に乗車しました。高速道路を使わない路線バスとしては日本一の運行距離と停留所数を誇るのがこの八木新宮線で、奈良県橿原市にある近鉄の大和八木駅と和歌山県新宮市にあるJR紀勢本線の新宮駅を結んでいます。全線の所要時間は大体6時間半で、道の起伏や街並みなど車窓風景は飽きることが無いのでとても面白い路線です。機会があればまた乗りたいです。

oth-bus-215.jpg

11月8日には岡山県で両備バスが運行する「ソラビ」という車両に乗車しました。屋根上に載っているソーラーパネルがとても目立つ改造車両で、車内も独創的な雰囲気で楽しいです。改造の種車となった車両は全国的に見てもかなり貴重な車種で、そのあたりも含めて記録出来たのでよかったです。

khbus-harakamiyoshi-5.jpg
(再掲載)

2月8日には京都府内で京阪京都交通のいくつかの路線に乗車しました。亀岡市域・南丹市域の路線が乗り降り自由となる1日乗車券を利用して普段は乗る機会がほとんどないJR嵯峨野線の駅を発着する路線を中心に巡りました。曲がりくねった山奥の1本道の途中に終点があったり、嵯峨野線の電車なら数駅程度の距離をいくつものバス停に停まりながら進んでいったりと面白い活動が出来ました。

kybus-3797-3.jpg

京都市バスは年間を通して乗車する機会があるのでかなり多くの記録がありますが、その中から印象深い内容を2つ掲載します。
京都駅から京都鉄道博物館・阪急桂駅を経由して洛西ニュータウンに向かう33系統は管理人の地元路線で、市バスの中では一番多く乗車しています。車両的にはそれほど面白くなかったこの路線に今年は2月から3月にかけて新車が3台入りました。33系統を中心に運用される洛西営業所の中型車は全部で9台いますので、新車が来る確率は3分の1です。来年はもっと新車が増えるといいなと思います。

kybus-3040-1.jpg
(再掲載)

7月には平日の夜間時間帯に市バスを撮影しました。頂き物の古いレンズの性能を夜間の撮影で体験するのが主な目的ではありましたが、せっかくなので深夜時間帯ならではの運用や系統をいくつか狙ってみました。とても内容の濃い撮影が出来ました。

続いては今年の模型製作を振り返りたいと思います。今年は流行のウィルスの影響で家に居る時間がこれまでよりも長かったので、家で出来る模型関連の活動が増えました。

blog-201201-1.jpg

今年購入した製品の数々です。TOMIX製のJR207系は完成品でそれ以外はTOMYTECの鉄道コレクション製品です。

blog-201201-2.jpg

今年製作した模型達です。製作した順に奥から東急7700系(GMエコノミー)・JR115系(GMエコノミーとKATO製品塗り替え)・伊豆急8000系(GMエコノミー)・近鉄特急(12410系・GMエコノミー)です。流行のウィルス影響で外出が難しかった4月~5月に家で出来ることとして思いついたのが模型製作でした。中学生ぐらいの頃にも少し製作活動をしていたことがあって、今年はおおよそ5年ぶりに模型を制作しました。自分で手を動かしてモノづくりをする楽しさを実感できた1年となりました。

今年の振り返り記事はこれにて終了となります。今年も1年間閲覧・コメント・拍手など応援していただきありがとうございました。来年も見ていて楽しい記事をお送り出来るように頑張りたいと思います。皆様良いお年をお迎えください。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/12/31(木) 23:31:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<明けましておめでとうございます。 | ホーム | 2020年を振り返って((父)のいろいろな活動編)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2568-a5dffe43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク