こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き大型シリーズ「名鉄全線乗車企画」番外編の第6回をお送りします。名鉄線以外にも近くを走る未乗車路線や気になった車両などに乗車した様子はこのシリーズの本編・続編とは別に番外編としてお送りしています。今回は前回の続きであおなみ線に乗車した記録を掲載します。

あおなみ線の終点の金城ふ頭駅(きんじょうふとう)です。高架駅で駅の外から停車中の列車が見えます。

駅ホームの端のところで線路が途切れています。車両基地は路線の途中にあるのでこの駅から先へ繋がる線路はありません。

駅付近の高架橋です。しっかりとした構造ですね。

金城ふ頭駅から歩いて数分のところにある鉄道博物館「リニア・鉄道館」です。この日は博物館をゆっくりと見てまわる時間はなかったので、入口の前まで行ってすぐに引き返しました。

駅に戻ってきました。

ホーム上には大型のホームドアが設置されています。

駅から程近いところにあるレゴランドです。活動日は11月2日月曜日で、平日ではありましたが前後の日にちが日曜日と祝日だったことで連休を取りやすいこともあってか家族連れの利用が多かったように感じました。

駅名にふ頭と入っているだけあってかなり海に近いです。この後は名古屋駅に戻ります。

名古屋駅に到着後は名古屋市営地下鉄桜通線に乗り換えます。地下鉄各線の中では唯一未乗車区間があった路線でしたのでこの機会に乗りつぶしを進めたいと思います。
このシリーズの次回記事も番外編としてお送りします。明日は(父)の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/12/10(木) 22:57:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0