こんばんは。banban(父)です。
今日も旅の記事です。長々と綴りました日帰り四国旅も今回が最終回です。特急うずしお号で高松駅に到着後少しだけ撮影して帰途につきました。

乗車しましたうずしお号と、これから乗車する快速マリンライナーとの並び。どちらもカッコいい!

8600系と7200系の並び。新しい特急電車と最近更新工事を施されて、いい感じに改造された7200系です。どちらも未乗車(7200系は121系時代に乗車経験有り)ですので、次回四国に来たら絶対乗車したいです。

JR四国名物"あんぱんまんゴミ箱"です。主要駅に置かれているイメージですが、詳細はわかりません・・・。

出発時間がきましたので乗車します。帰り道は簡単に。

瀬戸大橋は夕暮れ時。この日は朝からずっと快晴で夏らしい旅を満喫できました。

岡山駅から姫路駅までは安定の115系。岡山駅では座席確保のために撮影できず、終点の姫路駅で撮影。

姫路駅から高槻駅までは223系1000番台の新快速に乗車。1000番台の更新車は本数が少ないそうで運が良かったかな。

高槻駅から向日町駅までは207系の普通に乗車しました。この時点で22時30分をまわりました。一昔前まではギリギリ終電まで活動していましたが、最近は少し歳もとりましたので遠慮気味に早い目に帰るよう心がけております。

阪急東向日駅まで歩いて、桂駅までの最終ランナーは"贅沢普通"9307Fでした。このあと家まで徒歩にて帰りました。
自宅を朝5時20分に出発して夜23時20分に帰宅するという、18時間のだらだら日帰りが無事終了しました。次の旅はいつになるかわかりませんが、また楽しいたびが出来るように企画したいです。長い記事になりましたが最後まで閲覧していただきありがとうございました。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/10/02(金) 23:39:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0