fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(国鉄181系が入線!)

こんばんは。banban(父)です。
今年の夏はいろいろな事情が重なり昨日(土曜日)から長い夏休みに入りましたが、長期休暇=給料減額になりますので、せっかく休みになっても大きな活動は出来ませんので小出しに模型ネタです。本日お世話になっているツイッターのフォロワーさんから模型をたくさんいただきました。

jnr-N-181-1.jpg

先日までの記事でお伝えしておりましたが、作業が完了しましたうちの6300系8両と物々交換という形で頂ける話で進んでおりましたが、本日そのフォロワーさんとお会いして、ご挨拶をして交換しましたら、なんと20両もの車両を持ってきてくださりました。

jnr-N-181-2.jpg

基本的にはこの181系7両セットとうちの6300系8両とを交換してくださるということで話を進めておりましたのですが、

jnr-N-181-3.jpg

普段からうちのブログ・ツイッターを応援してくださって、ご理解してくださっておられて、大運動会などで活躍できるのならと、何パターンもの長編成が組めるようにいろいろな種類の車両(サロ、サシ、クロハなど)を一緒に譲ってくださりました。

jnr-N-181-4.jpg

動力車は1両でしたが、先頭車は2種類、"とき"や"あずさ"などで使われていた赤帯が入っている先頭車と、東海道や山陽線の特急で使われていた帯無しのノーマルなタイプとがありましたので、動力車など数両を追加すれば。"とき"や"しおじ"などの共演が出来そうです。

jnr-N-181-5.jpg

クロハ181のサイドビューです。なかなかインパクトがあります。登場時はかなり眺望のいい大きな窓が話題で、現在のワイドビュータイプの車両の礎になっているような感じですね。

jnr-N-181-6.jpg

(父)の記憶の中では、"とき"のイメージが強い赤帯車ですが、いい感じです。古いモデルだそうですが、ライト類や動力は全く問題がありませんでしたので、さっそく我が家の車両陣の戦力として活躍してくれそうです。
結果的にはうちの6300系が大変身して帰ってきたわけですが、フォロワーさんにも喜んでいただけて、こちらも大運動会に向けての戦力の大補強が出来ましたので良かったです。お世話になりましたフォロワーさんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。(ありがとうございました。)

明日は管理人の記事で更新予定ですが、今週からは活動のバランスにより管理人 2:1 (父)の比率でしばらく更新する予定です。また見てください。

★おまけの1枚

blog-200809-1.jpg

またまたゴミの写真ですみません。今朝の活動で、親戚宅のお片付けです。前回同様2トンロング車トラックに山盛りのゴミが出ましたが、この量を処分してもまだ家の中にはトラック半分ほどの荷物が残されておりまして、まだ半月くらいは掛かりそうな感じです。まだまだ頑張ります・・。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/08/09(日) 23:24:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<7/18 樽見鉄道と養老鉄道に乗りに行く(3.樽見鉄道) | ホーム | 今日は小ネタ(管理人、新しいスマートフォンを買う)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2424-e1e6883e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク