fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

名鉄全線乗車企画(最終回.小牧線~地下鉄上飯田線)

こんばんは。管理人です。長きに渡ってお送りしてきた名鉄全線乗車企画は今回が最終回となります。今回は名鉄名古屋駅からスタートです。

mt2000-1.jpg

名古屋駅の特別車専用ホームから乗車するのは全車特別車のミュースカイです。ミュースカイという名称は2000系のデビュー当初の車両愛称としてのみ使われていてそのときの種別は快速特急でしたが、現在は種別名もミュースカイとなっています。今回乗車したのは犬山線方面の新鵜沼・新可児行きで、8両編成で運行して途中の犬山で4両ずつに分割を行ないます。

mt2000-2.jpg

特別車両券(ミューチケット)は360円で買えるのでリーズナブルな価格設定かと思います。快適な移動が出来ます。

mt2000-3.jpg

ミュースカイは中部国際空港へ向かう列車で、車内には大型の荷物に対応した荷物置き場があります。空港アクセスを担う列車らしい設備ですね。

mt2000-4.jpg

犬山駅に到着しました。新鵜沼行きと新可児行きが分割を行なう光景を見られます。分割後に新可児行きは進行方向が変わります。前面の貫通扉を閉める様子が面白いです。

mt300-1.jpg

これから乗車するのは小牧線の平安通行きです。
1日目の朝に名鉄名古屋駅からスタートしたこの企画、2日間で数々の電車に乗車して路線を1つずつ訪れて、その最終走者となるのがこの300系です。小牧線用の車両でラインカラーであるピンク色の帯を巻いているのが特徴です。

mt-ajioka-1.jpg

小牧線は単線ですが日中は1時間に4本の列車の運行があるので頻繁に離合を行ないます。写真は途中の味岡駅で、列車の離合を行なう駅となることを見越してホームが2つありますが現在に至るまで1面1線の駅となっています。

mt-komakihara-1.jpg

小牧線の車窓風景でハイライトとなるのが小牧原駅(こまきはら)の手前で現れる巨大な高架橋で、これは廃止された桃花台新交通(ピーチライナー)の廃線跡です。この一つ次の小牧駅からこの駅を経由して桃花台ニュータウンという街を結んでいた新交通システムの路線でしたが、調べたところ2006年に廃止されたそうです。廃線となってから随分長く経ちますが、当時の高架がほぼそのまま残っているのが驚きでした。

mt-kamiiida-1.jpg

上飯田駅です。この駅は名鉄小牧線と名古屋市営地下鉄上飯田線の境界駅となっていて、この駅の通過で名鉄全線乗車を達成しました。

oth-train-298.jpg

さらに一駅乗車して列車の終点の平安通駅に到着しました。上飯田~平安通の一駅間が地下鉄上飯田線で、盲腸線だった小牧線と地下鉄名城線の平安通駅とを直接結ぶために作られた短い路線です。

mt300-2.jpg

名鉄全線乗車企画、これにて完走です。名鉄線は名古屋本線の黒田~名鉄名古屋の区間と瀬戸線(栄町~尾張瀬戸)は以前に乗車していて、それ以外の路線を今回の活動で乗車しました。1700系と3300系以外の形式に乗車出来たほか、名鉄線の近くを走る未乗車路線も結構な路線数を乗車出来ました。
長々とお送りしてまいりましたが、これでこの企画は終了となります。ご覧いただきありがとうございました。
明日は小ネタで更新予定です。また見てください。

★おさらい(今回の活動で新たに乗車した路線・区間・距離)

名古屋鉄道
名古屋本線(豊橋~名鉄名古屋:68.0km,黒田~名鉄岐阜:7.7km)
豊川線(国府~豊川稲荷:7.2km)
三河線(猿投~碧南:39.8km)※猿投~知立:21.3km,知立~碧南:18.5km
豊田線(梅坪~赤池:15.2km)
西尾線(新安城~吉良吉田:24.7km)
蒲郡線(吉良吉田~蒲郡:17.6km)
常滑線(神宮前~常滑:29.3km)
空港線(常滑~中部国際空港:4.2km)
築港線(大江~東名古屋港:1.5km)
河和線(太田川~河和:28.8km)
知多新線(富貴~内海:13.9km)
各務原線(新鵜沼~名鉄岐阜:17.6km)
犬山線(枇杷島分岐点~新鵜沼:26.8km)
広見線(犬山~御嵩:22.3km)
津島線(津島~須ヶ口:11.8km)
尾西線(玉ノ井~弥富:30.9km)
竹鼻線(笠松~江吉良:10.3km)
羽島線(江吉良~新羽島:1.3km)
小牧線(犬山~上飯田:20.6km)

JR東海
武豊線(武豊~大府:19.3km)

豊橋鉄道
東田本線(井原~赤岩口:0.7km)

名古屋市交通局
2号線名城線・名港線(名古屋港~金山~栄~大曽根:14.9km)
4号線名城線(八事~新瑞橋~金山:9.2km)
3号線鶴舞線(上小田井~伏見:7.0km,赤池~八事:5.4km)
6号線桜通線(中村区役所~久屋大通:3.3km)
上飯田線(上飯田~平安通:0.8km)
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/08/07(金) 23:02:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は小ネタ(管理人、新しいスマートフォンを買う) | ホーム | 名鉄全線乗車企画(17.尾西線弥富駅~津島線)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2422-94b1232a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク