fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(最近の進捗、導入、募集など)

こんばんは。banban(父)です。
久しぶりに(父)の出番ですが、先日お伝えしましたように大きな活動はしておりませんので、模型の小ネタで更新です。7月上旬の活動です。

jnr-N-103-43.jpg

最近頑張って収集・加工しております103系です。先日の記事で少しだけ登場しましたが、1両だけ先行で塗色変更しておりました先頭車(KOKUDENタイプ)が完成して、5色並べることが出来ました。

jnr-N-103-41.jpg

GMカラーの青緑1号(エメラルドグリーン)を塗装した後Hゴム部と窓枠を色挿ししました。

jnr-N-103-42.jpg

窓枠の部分はイマイチな仕上がりですが、全般的にはまあまあな感じでしょうか。元のKOKUDENNタイプからすると、色挿しするだけでも雰囲気がアップするような気がします。
エメラルドグリーンの車両は中古で集めるのが困難なので、この塗色については編成分が揃い次第、塗色変更をしようと思います。

jreE209-N-1.jpg

次は、突然の新形式になりますJR東日本の209系です。

jreE209-N-5.jpg

先日、よく行くリサイクルショップで見つけて一目惚れして購入しました。ケース入りの美品が6両で6,600円とリーズナブルなのも魅力でした。ですが6両セットというわけではなくて、品番2912~2917が各1両ずつと、見た目は編成が組めそうな6両ですがモハ208-モハ209のユニットが1セット半ですので組成的にはNGなので、モハ209とサハ209を増備して8連か10連にする予定です。大運動会での活躍が期待できそうです。

hk6300-n-kato-295.jpg

最後はKATO阪急6300系ジャンク4両です。

hk6300-n-kato-296.jpg

前回の記事で4両を無償で、プラス4両(計8両)の場合は4両分は車両の物々交換で、という条件で募集しましたところ、1件ツイッターのフォロワー様からご応募がありましたが、交換してくださる車両がかなり高価な車両セットをご掲示してくださりましたので、この4両のジャンク車両では釣り合わなくて、申し訳ないので、別に綺麗な8両を充てて再塗装することで対応することになりました。

そんなわけで、引き続きこの車両の譲渡先を募集します。詳細は前回の(父)の記事に記載しておりますが、ご質問だけの場合でも受け付けております。交換してくださる車両が高価な場合は、今回のケースと同様に別の車両で対応することもあります(複数の場合は出来ない可能性もありますが・・。)ので気軽にお問い合わせくださればと思います。ご応募お待ちしております。

明日からは管理人の記事が続きます。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/07/16(木) 23:51:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<名鉄全線乗車企画(7.名古屋本線豊橋~豊川線) | ホーム | 7/4 神戸市営地下鉄西神・山手線撮影記(北神線市営化)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2400-16d587ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク