fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

名鉄全線乗車企画(5.西尾線)

こんばんは。管理人です。名鉄全線乗車企画の第5回です。前回は三河線(海線)に乗車しましたが、今回はそれからさらに進んだ新安城駅からスタートです。

mt6800-3.jpg

特急列車を退避中の普通列車です。名古屋本線でも2両編成の列車があります。

mt3500-1.jpg

急行佐屋行きの3500系です。名鉄の車両の中でも製造両数が多い形式でよく見かけます。

mt3500-2.jpg

3500系はVVVFインバータ制御車両で、東洋製GTOインバータの後期型の機器が使われています。阪急京都線で聞き慣れた音と似た走行音を発するのが特徴です。

mt-shinanjo-1.jpg

名古屋本線から西尾線に転線する列車です。この急行吉良吉田(きらよしだ)行きに乗車します。

mt3500-3.jpg

乗車したのは3500系の他にもいくつかの形式で見られる走行中に今のスピードを表示する案内表示器です。速さによって電車のイラストが動くのでとても面白いです。このタイプのLED表示器は更新によって数を減らしています。

mt-nishio-1.jpg

路線名になっている西尾駅です。この路線の途中駅で、周辺が街となっていて乗降が多い印象でした。

mt-kirayoshida-1.jpg

列車の終点の吉良吉田駅に到着しました。西尾線はこの駅までで、蒲郡線と接続しています。両線を乗り換える場合は乗り換え改札を通ることになっています。

mt-kirayoshida-2.jpg

蒲郡線と西尾線の位置関係はこんな感じでホームが少し離れています。ここから蒲郡線に乗っていきます。
続きは次回以降掲載します。明日は(父)の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/07/11(土) 23:29:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は模型(ジャンク6300系4両完成)/お知らせ | ホーム | 待望の発売!鉄コレ神戸市営地下鉄6000形を買う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2395-ce15cf02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク