fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(小さな103系を数えてみる・・)

こんばんは。banban(父)です。
今日は模型の話題です。最近は活動こそ少しずつ出来るようになってきましたが、まだ大きな活動や旅などは出来ておりませんので近所廻りが多くなりました結果、模型の購入機会が増えましたので、整理方々紹介しようと思います。最近の購入強化指定形式の小さな103系です。前回の記事(5/21)の時点では37両でしたが、少しずつ増えていますので、色別に紹介します。

jnr-N-103-26.jpg

まずはスカイブルーです。箱入りでかなり状態の良い4両と、

jnr-N-103-27.jpg

ジャンクの4両の8両です。単品のクハ1両(JRマーク無)はツイッターのフォロワー様からの頂き物です。モハ102は動力無しです。今後は状態のいい車両が手に入りましたら上の箱入りのセットの増備に、状態の悪い車両は再塗装して統一しようと思っております。

jnr-N-103-28.jpg

次はカナリアイエローです。KATOの箱入りの4両とジャンクで購入して状態の良かった2両を組み合わせた6両と、

jnr-N-103-29.jpg

TOMIXのジャンク単品3両です。
KATOの6両は非ATC仕様ですので、6連で福知山線仕様で完結しますので、このまま弄る予定は無いのですが、TOMIXのジャンク3両は、クハはATC仕様の高運ですのでさらに集めるか(集まるかどうか)は微妙なところです。スカイブルーなどに塗色変更するか、クハの部品確保(ライトユニットなど)用に保管するか思案中です。

jnr-N-103-31.jpg

オレンジはTOMIXの単品で4両が集まりました。とりあえずクハ-モハ-モハ-クハで組成できますが、これもATC高運車ですので思案中です。オレンジは他の色に変更しにくいのでしばらくは待機して、増えたら先を考えよう。

jnr-N-103-30.jpg

ウグイス色は単品ジャンクばかりですが、TOMIXが9両とKATOが2両の11両に増えました。TOMIXの車両はボディーの状態が悪いのが多いので再塗装前提で購入したものもありますが、クハクハが2セットありますので、1編成は8~10両で山手線みたいな感じにしてみようかと(まだ妄想の段階ですが・・)。KATOのモハ103×2は今のところ使い道が無さそうですが、綺麗な車両ですので、仲間が増えることを祈っております。

jnr-N-103-32.jpg

最後はKATOのKOKUDEN仕様です。この種は前回から両数は変化無しで15両在籍しております。再塗装を施すつもりではおりますが、優先順位は低いので、いつも何もしないまま次の大運動会に参加、みたいになってしまいます・・。気長に頑張ります(小声)。

そんなこんなで総勢47両に増えましたが、まだまだ増備は続くと思われますので、一定の期間が経ちましたらまた特集しようかと思います。明日は管理人の記事で更新予定です。またみてください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/06/25(木) 23:30:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<6/20 三重県内完乗への道(3.名松線~参宮線) | ホーム | 6/20 三重県内完乗への道(2.JR名松線)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2379-b5867e82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク