fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(5/24(その2))

こんばんは。banban(父)です。
今日は昨日の続きで阪急正雀車庫観察です。2301Fの前から再開です。

hk2352-143.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。2ヶ月半振りとなります。

hk8400-19.jpg

"男前"8300Fはこの日はお休みのようでした。

hk3952-2.jpg

3300系の中間車が1両で留置。この日に3328Fが7連で運用に入っているのを確認しておりましたので、暫定休車のような感じかな。

hk8451-7.jpg

8331×2Rがここに居ました。相方の6連は桂車庫に常駐して嵐山線の代走運用に就いていますので、6300系の検査が終るまではこの状態かな。

hk6578-2.jpg

6008Fの中間車です。長い間休車になっていますが、今回少し変化に気がつきました。

hk6578-3.jpg

前回までありました、ジャンパー線と優先座席が撤去されているように見えました。3054Fとともに廃車される可能性も出てきますが真相はわかりません。

hk7001-19.jpg

7001Fと思われる編成がばらされて留置されていました。各車両チョークで補修箇所をチェックされていましたので検査待ちでしょうか。この編成は機器更新の噂(あくまでもネット情報ですが)がありますが、床下機器までは見えませんでしたので、詳細はわからずです。

hk-syojyaku-177.jpg

5300系2編成が仲良く工事線で作業中でした。3328Fの7連もこのあたりの工事が関係しているのでしょうか。

hk7562-6.jpg

7002Fの梅田寄り4両が検査を終えて出場線に出てきていました。普段は10両固定編成になっているみたいなので、京都線ユーザーにはなかなかお目にかかれない編成ですね。

hk-syojyaku-178.jpg

最後に工場の裏の方にまわると、なにやら柵が出来ていました。観察する楽しみはなくなりますが、作業される方のためのものだと思われますので、仕方ないかな。ヲタクがたくさん見に来るので(そんな私もですが・・)これからは観察は控えめにしようと思います。
明日は、管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/05/28(木) 23:34:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[過去の旅行記]2013年夏の関東旅行記(3) | ホーム | 阪急正雀車庫観察(5/24(1)・・今年4回目)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2351-5732c484
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク