こんばんは。banban(父)です。
京都府に発令されておりました緊急事態宣言は本日、解除されたみたいですが、ブログのネタの方は枯渇しておりますので今日も模型の小ネタで更新します。

まずは小さな103系から。
日曜日に用事のついでに模型屋さんにて購入しましたNゲージ3両です。最近購入(収集)強化指定形式の103系です。元々は、自家調色のスカイブルーを塗装しようと思い集め始めたのですが、いろいろなカラーバリエーションがある同形式。どうせ再塗装するのだから、色はバラバラでもいいと思っておりましたが、

単品のジャンク車両(TOMIX、KATO)だけでもそこそこの両数になり、先日の大運動会に借り出して走らせたところ、カラフルな色が幸いして画面映えしそうな感じでしたので、それならカラーはそのまま編成量数を強化していく方向に転換しようと思う気持ちが高まってきました。

元々スカイブルーだった車両とKATOの"KOKUDEN"タイプの車両に関しては再塗装とグレードアップ工事を施工しようと思います。

もともと箱単位で購入した車両たちは、結構綺麗な状態を保っておりますので、下手に加工するよりも、そのまま走らせようと思います。
そんな感じで次回の"大運動会"までには、カラーバリエーションの編成強化と"KOKUDEN"のグレードアップを進めて行きたいと思います。
続きましては"大きな103系"です。

前回までの記事で塗装は完了しようと思っておりましたが、なんとなく扉周りが物足りないと感じ、少しだけ装飾しようと思いました。

扉が重なる部分のゴムの部分を塗装しようと思います。とりあえず片面だけ試しに塗装して、上手く行かなければ拭き取って元の状態に戻し、上手く行けば反対の面も続けて塗装しようと思います。進みましたら後日記事にしたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/05/21(木) 23:40:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0