fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(小さな103系と大きな103系)

こんばんは。banban(父)です。
京都府に発令されておりました緊急事態宣言は本日、解除されたみたいですが、ブログのネタの方は枯渇しておりますので今日も模型の小ネタで更新します。

jnr-N-103-25.jpg

まずは小さな103系から。
日曜日に用事のついでに模型屋さんにて購入しましたNゲージ3両です。最近購入(収集)強化指定形式の103系です。元々は、自家調色のスカイブルーを塗装しようと思い集め始めたのですが、いろいろなカラーバリエーションがある同形式。どうせ再塗装するのだから、色はバラバラでもいいと思っておりましたが、

jnr-N-103-23.jpg

単品のジャンク車両(TOMIX、KATO)だけでもそこそこの両数になり、先日の大運動会に借り出して走らせたところ、カラフルな色が幸いして画面映えしそうな感じでしたので、それならカラーはそのまま編成量数を強化していく方向に転換しようと思う気持ちが高まってきました。

jnr-N-103-24.jpg

元々スカイブルーだった車両とKATOの"KOKUDEN"タイプの車両に関しては再塗装とグレードアップ工事を施工しようと思います。

jnr-N-103-22.jpg

もともと箱単位で購入した車両たちは、結構綺麗な状態を保っておりますので、下手に加工するよりも、そのまま走らせようと思います。
そんな感じで次回の"大運動会"までには、カラーバリエーションの編成強化と"KOKUDEN"のグレードアップを進めて行きたいと思います。
続きましては"大きな103系"です。

jnr-HO-103-45.jpg

前回までの記事で塗装は完了しようと思っておりましたが、なんとなく扉周りが物足りないと感じ、少しだけ装飾しようと思いました。

jnr-HO-103-46.jpg

扉が重なる部分のゴムの部分を塗装しようと思います。とりあえず片面だけ試しに塗装して、上手く行かなければ拭き取って元の状態に戻し、上手く行けば反対の面も続けて塗装しようと思います。進みましたら後日記事にしたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/05/21(木) 23:40:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[過去の旅行記]2013年夏の関東旅行記(1) | ホーム | こんな系統あったんだ~!京都市バスのユニーク路線特集>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2344-8f53ea79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク