こんばんは。banban(父)です。
今日は祝日でしたが普通に出勤しておりましたのでネタはありませんので模型の記事にします。大きな103系が進んでおります。

順序は逆になりますが、作業完了の写真から。前回からは屋根の塗装が完了しました。順に説明します。

特に難しいことも手間が掛かることも無いので簡単に。普通にマスキングテープで養生して、

塗装ブースに入れます。ただ塗装ブースのスペースの都合上、ターンテーブルは回転しませんので(対象物が長すぎるので)、手で斜めにしたり移動させながら全体に塗装していきます。今回はエアブラシと塗装対象物の吹付け距離が出せない(遠ざけることが出来ない)ためにレザートーン(ブツブツ)塗装は断念しました。

塗装が終わり、マスキングテープを剥がします。

まあまあいい感じでしょうか。

色見本帳にて塗色を確認。目標のN-5.0(右端)にはまずまず近いような感じです。N-5.0≒ねずみ1号みたいなので、この色を基準色として進めて行きたいと思います。この後はクーラー、ベンチレーター、台車枠、床板などの塗装に進みます。塗装作業はほぼ終わりかけておりますので、追って記事にします。
明日からは、管理人の記事のストックが出来てきたらしいので、管理人→(父)とほぼ交互に更新したいと思います。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/04/29(水) 23:34:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0