fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(鉄コレ113系3800番台完成)

こんばんは。管理人です。今日は模型ネタで更新しようと思います。以前掲載しましたTOMYTEC鉄道コレクションの113系3800番台の加工が終わりましたので今回は完成報告となります。

N-jrw113-9.jpg

屋根の塗装が完了しました。といっても、(父)が大きな103系の塗装を進めるタイミングでついでに塗ってもらったのでそれと同じ色です。大きな103系の進捗は後日掲載予定だそうです。

N-jrw113-10.jpg

ダブルパンタ化したクモハ112の前パン付近の配管も塗装することで実感的になったと思います。

N-jrw113-11.jpg

クモハ113です。製品のプロトタイプはクーラーが中央からオフセットされた位置にある冷房改造試作車を種車とする車両でしたが、今回はN6編成をプロトタイプとしたのでクーラーを中央に移設し、横のランボードも新たに設置しました。

N-jrw113-12.jpg

非動力車の床板にはGM製の錘を載せてあります。あまり目立たない座席パーツは使えませんが、しっかりとした重さがあるので走行安定性は増します。
今回は鉄コレ改造で車体は大きく加工はしませんでしたが楽しく工作できました。

jrw113-3800-3.jpg
(父)撮影

実車の往年の活躍です。113系0番台を種車とする同800番台をさらに改造したのが3800番台で、種車の種類や改造のバリエーションがとても多かったようです。JR西日本方式の分散クーラーを搭載する編成もいたのですね。

jrw113-3800-4.jpg
(父)撮影

運転席後ろからの記録です。すれ違う特急列車が183系なのもずいぶん前のことになりますね。

明日は今のところ(父)の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/04/26(日) 23:00:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は模型(大きな103系の進捗・・Hゴム部の塗装) | ホーム | 今日は小ネタ(GWとコロナ対策?)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2319-374a1090
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク