fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2020冬の首都圏旅行記(5.都営地下鉄~京王線)

こんばんは。管理人です。首都圏シリーズの第5回です。今回は新宿駅から都営地下鉄の未乗車区間を攻めて行きます。

oth-train-209.jpg

まずは大江戸線に乗車します。新宿駅の発車案内表示の左側の六本木・大門方面行きに乗車します。

oth-train-210.jpg

駅掲出の路線図です。この路線は"6の字"を描くような形態になっていて、都庁前からぐるりと回ってまた都庁前に戻ることになりますね。

oth-train-211.jpg

鉄輪式リニアモーター方式が採られていて、小さい車体が特徴です。

oth-train-212.jpg

首都圏滞在1日目(2月14日)は新宿~六本木~森下の区間を乗車しましたが、翌日に森下~新御徒町~春日の区間を乗車しています。

oth-train-213.jpg

森下駅で新宿線に乗り換えます。新宿線は森下~新宿間の乗車となりましたが、今回はその先の京王線まで乗り越しました。

oth-train-214.jpg

新宿から先京王線内は区間急行高尾山口行きとなる列車でした。北野から先の高尾線内は再び各駅停車となるみたいです。

oth-train-215.jpg

新宿から京王新線を通って笹塚で京王線と合流して明大前で降りました。乗車した車両は都営地下鉄の車両でした、

oth-train-216.jpg

明大前駅の駅舎です。このあとは再び改札を通って列車に乗ります。

ko8000-11.jpg

明大前からは京王線の新宿行きに乗車しました。かっこいい8000系のGTO-VVVFの編成に当たりました。機器更新が進んでいるらしいので綺麗な音はいずれ聞けなくなりそうです。京王線と京王新線のどちらにも乗車出来ました。

この記事で旅1日目の活動は終了となります。このシリーズの次回記事からは旅2日目の活動記に入ります。
明日は(父)の記事で更新予定です。多分小ネタだそうです。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/03/01(日) 23:11:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<今日は模型(大きな103系と小さな103系) | ホーム | 今日は小ネタ(模型と野球)>>

コメント

京王8000系

まだGTO車が現役とは!もうすっかり全車更新されていたものと思っていました。
京急1000形も普通の音になってしまいましたし、音鉄的にはこちらに今後注目が集まりそうですね。
  1. 2020/03/03(火) 20:37:56 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2263-87f88222
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク