fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(2/23・・今年2回目)

こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日(2/23)の阪急正雀車庫観察記です。今年2回目となります。

hk-katsura-202.jpg

いつもでしたら車庫前の踏切から、ですが、今回は桂駅で乗車前の1コマです。
今年は乗車記録をしておりませんが、桂駅から乗車した"男前"8300Fと"レジェンド"6354Fの並び。大好きな編成達です。

hk5802-2.jpg

車庫を観察します。C#5802が留置中です。次の新車が出てくるまでは動きは無さそうです。

hk5422-12.jpg

少し前に7連になった5321Fです。気がつけば5300系も8連が少なくなってきたます。現在8連は04F、08F、13F、17Fでしょうか。乗車と記録は欠かさずにしておきたいですね。

hk3362-10.jpg

7連のポジションに8連車の3328Fがとまっていました。よく見ると1両減車の暫定7連のようです。工事や検査の関係でしょうか。詳細はわかりません。

hk2352-140.jpg

2301Fにご挨拶。最近訪問回数が少なくてすみません。

hk5803-2.jpg

C#5803も留置中。先ほどの5321Fに組み込まれていた車両です。

hk8151-2.jpg

8031×2Rは先日、試運転を行なった後返却されたそうです。(ネット情報ですが)

hk-syojyaku-174.jpg

5300系と7300系が仲良く工事線で作業中でした。

hk5050-4.jpg

5000系のトップナンバー編成の5000Fが工事線にいました。工事か検査か廃車かはわかりませんが、何も作業されていないのでとても気になります。

hk1402-9.jpg

最後に工場に入場しそうな1302Fを確認して、正雀を後にしました。また来月も来れるよう頑張りたいです。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/02/27(木) 23:18:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<2020冬の首都圏旅行記(4.日暮里・舎人ライナー) | ホーム | 2020冬の首都圏旅行記(3.都電荒川線に乗る)>>

コメント

こんばんは

頻繁な編成の入換があるおかげで、撮り甲斐があるでしょうねぇ。
西鉄ではこういったことが無くて、新鮮味を覚えます。
  1. 2020/03/03(火) 20:46:17 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2260-dfd68ed2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク