fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2/8 京阪京都交通バス乗車記(亀岡市ふるさとバスなど)

こんばんは。管理人です。2月8日の活動記の第2回です。この日は朝から亀岡・南丹エリアの京阪京都交通バスを色々乗車していました。

jrw221-32.jpg

JR山陰線の八木駅から電車に乗りました。この日の朝に原神吉線(八木駅~原、一昨日の記事参照)に乗車して、その後JRで次の目的地へとワープしました。

khbus-2978-1.jpg

八木駅から電車に乗って、隣の千代川駅前から出ている亀岡市ふるさとバス(畑野線・F41系統)に乗り換えました。写真はこの系統の終点の広野バス停で撮影しました。亀岡からるり渓の方面に向かう道と大阪の方へ抜ける道の交差点付近にバス停があります。亀岡市ふるさとバスという名前ですが運行は京阪京都交通が行なっていて、今回使用した「光秀公のまち亀岡一日乗車券」はこの路線でも使えます。

khbus-hurusato-1.jpg

千代川駅から出ているF41,F43の各系統は広野までの運行ですが、ふるさとバスの路線自体はその先の土ヶ畑(どんがはた)まで続いていて、今回は時間に余裕があったので歩いて行ってみました。広野から土ヶ畑の間には高橋・クルビ谷・布子谷(ぬのこだに)・土ヶ畑口(どんがはたぐち)の各バス停があります。大体4キロ程の道のりで1本道ですので迷うことなく歩けました。

khbus-hurusato-2.jpg

終点の土ヶ畑に到着しました。曲がりくねった道の途中に転回場が突然現れる感じでした。ふるさとバスの路線のうち、ガレリアかめおか(国道9号線沿いの道の駅)行きのF32,F34の各系統が乗り入れます。今回はF32系統に乗って市内中心部へと戻ります。

khbus-hurusato-3.jpg

府道731号線から国道372号線に入り、さらに国道9号線まで進むと終点のガレリアかめおかに到着します。道の駅の建物の目の前までバスが乗り入れるので結構迫力があります。

khbus-3478-1.jpg

この日最低限行きたかった京都市右京区の原と亀岡市の広野・土ヶ畑に行けた時点で目的は達成出来ましたが、折角なら1200円の一日乗車券でどれだけ元が取れるかやってみようと思い、乗りバスを続行することにしました。続いて乗車するのは写真のバスです。亀岡駅南口発ですので車庫から回送車での送り込みとなります。

khbus-3478-2.jpg

これから乗車するのは国道線3系統(亀岡駅南口~園部駅西口)です。路線名の通り国道9号線をひたすら進む系統となります。この3系統は運行本数が1日数本と少なく、(R9経由)という表示を見られる頻度も少ないです。

jrw-sonobe-2.jpg

JR山陰線の園部駅です。東口から出ている西日本JRバスには乗車したことがありますが、西口(写真)に行くのは今回が初めてでした。

khbus-3478-3.jpg

国道線3系統で園部駅に到着した車両は八田線40系統(園部駅西口~八田・農芸高校~湯の花温泉~亀岡駅南口)で亀岡に戻ります。この両系統の所要時間などから、同じ車両で行って帰ってくるのではと予想をしましたがその通りだったようです。

khbus-3478-4.jpg

40系統が亀岡駅に着く頃にはもう日が暮れていました。JRの亀岡駅と園部駅を路線バスで2時間近くかけて往復したことになります。乗車したのは亀岡営業所所属のK217号車(京都200か34-78)で日野レインボー(KR290J3)という車種です。
普段は京都市内の京都駅~阪急桂駅の間でお世話になることが多い京阪京都交通さんの普段はあまり行くことが無い亀岡・南丹エリアの路線をじっくりと楽しめました。
明日は今のところ(父)の記事で更新予定です。また見てください。

★おさらい(今回の活動で乗車した路線と乗車区間の運賃)

原神吉線43系統(JR八木駅~神吉~原):往復1280円
亀岡市ふるさとバスF41系統(畑野線:JR千代川駅~本梅~広野):200円
亀岡市ふるさとバスF32系統(畑野線:土ヶ畑~湯の花温泉~ガレリアかめおか):200円
国道線2系統(JR亀岡駅南口~篠):往復460円
八田線40系統・馬堀線34系統(ガレリアかめおか~JR亀岡駅南口)1.5往復で510円
国道線3系統(JR亀岡駅南口~R9~JR園部駅西口):480円
八田線40系統(JR園部駅西口~農芸高校~湯の花温泉~JR亀岡駅南口):1200円

合計で4330円分の乗車でした。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/02/20(木) 23:24:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は模型(103系がいっぱい) | ホーム | 今日は模型(頂き物の車両たち)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2253-dc2194d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク