fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

11/22 阪急電車撮影記(今津線の7005F+7090Fを観察する)

こんばんは。管理人です。今回は11月22日の阪急電車撮影記です。阪急阪神1dayパスを購入し阪急神戸線界隈を巡りました。

hk7005-3.jpg

今津(北)線は現在は5000系が主力車種という印象を受けますが、この日は代走等を除くと同線で唯一の7000系となる7005F+7090Fが走っていました。

hk7190-1.jpg

神戸・宝塚寄りの先頭車C#7190です。元々の6050Fを編成短縮し先頭車の改番を行って誕生した番号です。7000系の90番台の車両というのは見慣れないので新鮮です。

hk7005-4.jpg

この編成はMc-M'c=Tc-M-M'-Tcの組成となっているので7000系の中でも異彩を放つ編成ですね。1両目と4両目にパンタグラフがあります。

hk7005-5.jpg

宝塚大劇場をバックに武庫川を渡る有名な撮影地です。

hk7090-1.jpg

7005Fと7090Fの連結部分です。左がC#7105で右がC#7090です。運転席後ろの小窓の有無やクーラー配置が異なりますが、ワンハンドル車でパンタグラフ無しの先頭車同士が連結しているのも珍しいですね。

hk7090-2.jpg

C#7090の貫通扉です。梅田寄り先頭車で90番台車となると阪急ではかなり珍しいのではないでしょうか。

hk7190-2.jpg

運転席後ろに小窓が無い車両もリニューアルなどで数が減っていますね。

hk7190-3.jpg

C#7190の製造銘板と検査票です。今年の7月に検査を出場しているのでまだ綺麗です。

この日は阪急撮影以外の活動もしているので、その様子は追って掲載予定です。明日は(父)の記事で更新予定です。今のところ週間阪急だそうです。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/12/01(日) 22:53:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!・・第48週 | ホーム | 今日は小ネタ(お菓子の缶が阪急マルーン風に変身?)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2172-0217b034
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク