こんばんは。banban(父)です。
先日までの旅の記事は終りましたが、今日から夏シーズンの18切符の残り1枚の活動記録です。JR東海エリアの完乗に向けて未乗車路線・区間に挑みます。4回予定しておりますのでお付き合いいただけると嬉しいです。第1回は美濃赤坂に向かいます。

旅の始まりは阪急電車で桂→東向日まで移動しますが、編集の都合で割愛。写真は向日町駅からスタートです。普通電車と新快速電車を乗り継ぎ米原駅に向かいます。

米原駅からは東海エリア。乗車日は9月1日でしたが、8月15~18日(前回の旅)、25日(名古屋ドーム遠征)に続き、3週間連続でJR東海エリアに進出です。

大垣駅到着。見慣れた光景・・。

美濃赤坂に向かう電車のホームに向かう途中で見慣れない電車が。先日、管理人が乗車、撮影した元東急7700系のようです。ラインカラーは変更されても、東急時代の面影はそのままな感じですね。東急時代に何回か乗車しましたが、名車ですね。

で、美濃赤坂行きの電車に乗車。安定の313系。乗車時間は短いですが楽しもう!

発車してしばらくして東海道本線と分かれるところ。合流地点フェチです。なかなか分かれるところは撮影が難しいのですが、なんとか撮影できました。

数分間の乗車で終点の美濃赤坂駅に到着。この日の1つ目のミッション完了です。

(父)は初めての訪問ですが、数ヶ月前に管理人が訪れておりますので、ブログ的には2回目の訪問。前回管理人がしっかりと取材してくれたましたので、(父)は簡単に駅舎と、

”車止め”を撮影して、帰りの電車に戻ります。

阪急風 at 美濃赤坂 です。前回までの旅に続き、懲りないおっさん46才・・。
この後は、大垣駅に戻り、次の路線に向かいます。続きは明日掲載予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/10/18(金) 23:00:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0