fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

banban(父)旅に出る・・(夏の陣22・・南武線を攻める)

こんばんは。banban(父)です。
今日は夏の旅の記事で更新です。9月中に掲載終了できると思っておりましたが、管理人もたくさん活動できたりと、ブログ的には幅広い活動範囲で記事にできているので良いのですが、旅の記事が多くなりがちなのでバランスが悪いですがご了承ください。
(父)の旅は4日目府中本町駅からです。

jre-futyuhonmachi-4.jpg

武蔵野線から南武線のホームに移動してきました。

jre-futyuhonmachi-5.jpg

早朝からの活動で、30~40分程度の時間ロスがありながらも、この時点で6時45分と普段起床しているような時間帯ですが、東京都にいるという不思議。この日の午前中の目的地は前の日ミッション達成できなかった豪徳寺に行くことですが、そのついでに武蔵野線の未乗区間(南浦和→府中本町)と南武線の未乗区間(立川→尻手)を乗車しようという計画です。(前の日の晩に決めました。)

jreE233-14.jpg

豪徳寺に行くには(府中本町からですと)、分倍河原から京王線に乗るか、登戸から小田急線に乗るかという選択肢で悩みましたが、時間はまだ余裕がありましたので、一旦立川駅まで行ってから、登戸経由で行くことにしました。

jreE233-15.jpg

まず、立川駅に到着。

jre-tachikawa-1.jpg

立川駅は2012年に立川競輪場に訪れて以来、約7年ぶりですが、今回は南武線乗車が目的でしたので、駅の外には出ず、乗車してきた電車でそのまま折り返します。

jre-tachikawa-2.jpg

その立川駅で1枚。首都圏では当たり前に見かけるLCD画面の自販機ですが、関西圏ではまだ少数派で、大きな駅やイオンモールなどの限られた施設でしか見かけないです。これを駅で見かけると”なんか関東にいるなぁ”と実感します。(ただの田舎もん)

jre-noborito-1.jpg

折り返し乗車した電車でやってきたのは登戸駅です。ここで一旦18切符を中断して、小田急線に乗り換えます。

od-noborito-1.jpg

小田急に乗車するのは2016年8月の出張以来約3年ぶりです。

od-noborito-2.jpg

駅構内に入るとなにやら”ドラえもん”がいたるところに。

od-noborito-3.jpg

藤子不二雄さんのお膝元なのでしょうか。ワクワクしてきますね。
続きは次回以降掲載します。明日は今のところ管理人の活動(神戸)の続きで更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/10/01(火) 23:35:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<9/28 神戸市営地下鉄海岸線に初めて乗ってきた | ホーム | 今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!・・第39週>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2111-c73fcdda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク