fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2019.7博多・山陽旅(9.小野田線本山支線の途中駅、浜河内駅で下車してみた)

こんばんは。管理人です。「博多・山陽旅」の記事の第9回です。このシリーズの前回記事に引き続き小野田線本山支線に乗車しています。

jrw-nagatomotoyama-6.jpg

長門本山駅に停車中の123系電車です。この旅の最大の目的が123系にもう一度乗車することだったので、しっかりと記録・記憶に残せてよかったです。

jrw-nagatomotoyama-7.jpg

同駅の駅名の文字はこんな感じになっています。独特の字体で印象に残りました。この駅での折り返し時間は6分と短かったですが、短い時間で折り返すのがもったいないぐらいのいい雰囲気の駅でした。

jrw-hamagochi-1.jpg

長門本山駅から雀田行きの列車に乗車して一駅の浜河内駅(はまごうち)で下車しました。

jrw-hamagochi-2.jpg

駅名標です。朝7時台のこの路線は2往復の列車があり、1つしかない途中駅である浜河内駅に列車だけで行くことができます。

jrw-hamagochi-3.jpg

駅を外から見た構図です。ホーム横の坂道を進むと上の写真の駅名標の横からホームに入ることが出来ます。

jrw-hamagochi-4.jpg

朝の2本目の列車が到着しました。列車本数の少ない駅に入線する列車を駅の外から撮影することができました。

jrw-hamagochi-5.jpg

1日に6回しか鳴ることのない駅前の踏切を通過する列車です。

jrw123-13.jpg

終点で折り返してきた電車に乗車します。朝の最後の列車となりますが、この駅に到着した時点で乗客が9人、この駅から乗ったのは自分を除いて4人で合計13人の乗客がこの列車に乗車していました。思っていたよりも利用があり少し驚きました。
このあとももう少し小野田線に乗車します。この続きは別の記事を挿んで後日掲載します。明日は今のところ(父)の記事の予定ですが、ネタが無いそうなら、管理人の今日の記事の続きで更新します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/08/08(木) 23:14:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は模型(最近の進捗など) | ホーム | 阪急正雀車庫観察(8/4・・今年8回目)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2057-57b8649c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク