fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

7/14 南海電鉄支線探訪記(4.関西六大私鉄全線乗車達成)

こんばんは。管理人です。先日から続いております南海電車シリーズの第4回です。和歌山市駅からなんば行き普通車に乗車し、みさき公園駅で降りました。

nk2200-1.jpg

みさき公園駅で南海本線と分岐する多奈川線の列車です。

nk2200-2.jpg

支線ではお馴染み(?)のハイフン幕です。文字数が多いのでぎっしりと詰まっているように感じます。

nk2200-3.jpg

今回乗車した2200系電車は17m級2扉の車体なので、2扉車らしい角度で駅名標と絡めて撮ってみました。

nk-fukecho-1.jpg

途中の深日町駅(ふけちょう)の今は使われていないホームです。多奈川線は全線が単線で行き違い設備もありませんが、広い架線柱や使われていない橋梁、複線分の幅がある橋脚などが印象的でした。

nk-tanagawa-1.jpg

終点の多奈川駅に到着しました。同駅の駅名標と時刻表です。昼間は30分毎に列車があるみたいです。

nk-tanagawa-2.jpg

この駅は現在は1面1線の構造ですが、線路の跡地と思われる広い土地が広がっていました。

nk-tanagawa-3.jpg

駅舎は簡素なつくりでローカル線らしい雰囲気でした。この日は朝から南海電鉄の支線を3つ乗車しましたが、多奈川線の乗車で南海電鉄完乗と関西六大私鉄(阪急・阪神・近鉄・京阪・南海・大阪メトロ)の全線乗車を達成することが出来ました。
南海は自分の住んでいる京都からは距離があるので全線乗車はどうしても後回しになっていましたが、時間をかけてでも全線に乗ることが出来てよかったです。ちなみに各社の完乗記録はこちら↓

★会社線名(完乗年月.最後に行った駅)
阪急(2007秋.甲陽園)
阪神(2011.5.武庫川団地前)
近鉄(2016.4.葛城山上)
大阪メトロ(2019.4.大正)
京阪(2019.5.男山山上)
南海(2019.7.多奈川)

nk-tanagawa-4.jpg

とてもいい雰囲気の駅でした。このあとは再びみさき公園駅に戻ってから少し寄り道をして帰ります。
続きは(父)の記事を挿んで後日掲載します。ちなみに管理人は明日から旅に出ます。旅の内容も帰ってから順次掲載しようと思っておりますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/07/21(日) 22:55:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<旅先からの1枚/阪急撮影記(7/15) | ホーム | お世話になっているブロガーさんと京都観光(?)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2039-c71a49d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク