こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急正雀車庫観察記です。今年6回目となります。

いつものように車庫前の踏切から。苦し紛れの構図ですが突然やってきた”雅楽”です。そこそこ速いシャッタースピードで撮影しておりますが表示がそれほど切れないのがいいです。

車庫を観察します。5300系のT車2両(C#5856、C#5866)が1両ずつ離されて移動しておりました。この2両はおそらく8両編成の7連化(6M→4M化)のために残されているのだと予想(あくまでも予想・妄想の領域です)しておりますが、1両ずつに離されたということは、そろそろ動きがある予兆かも知れないですね。要チェックです。

いつものように2301Fにご挨拶。毎日のお散歩で近所のお地蔵様にご挨拶するような感覚で、今週も挨拶します。

5300系とC#6350の並び。何気に5311F(5311、5312)と5313F(5313、5314)と6350Fは昭和49~50年製の言わば列番みたいな関係になるでしょうか足回りなどもほぼ共通みたいですし、6300系のほうが新しいように見えますが実は同じ世代ってやつです・・。

検査・試運転が終わり、返却待ちのような9001Fや、

2連の7031Fを確認。
この2連はネットの情報ですが、中間に6050Fから抜かれたC#7516、C#7616を組み込み4連に組成されているようです。能勢電行きみたいな感じに見えますが詳細はわかりませんので、要チェックです。

工場の裏では能勢電の5100系が作業中でした。

いつ見ても丁寧な補修作業です。これからのシーズンは暑くて大変ですが、頑張って作業しておられるので、感謝して乗車したいです。

最後に1枚。工場のガラス越しに見えた、C#7105のナンバー。このC#7005-7105の2連は検査終了後、6050Fのなかで組成変更された4連と組んで6連で試運転されたそうです。(あくまでもネット情報ですが・・)
ここまで観察して正雀を後にしました。ここにきて車両の動きが出てきたみたいなので、車庫観察のほうも少し間隔を詰めていこうかと思います。来週も行けるといいのですが。頑張ります。
次回も(父)の更新の予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/07/10(水) 23:12:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは!
忘れてもないのにコメントする時が来ました!
今年も阪急は車両の世代交代に伴う転配が始まりましたね。
ワンハン車は先頭車が少ないので、パズルの組み合わせを予想していかないといけませんね!
7090Fと5102Fの絡みは、まだ結論が出てないかもしれません。
7031Fは、現状の組成を考えても尼崎へGO!!の流れの匂いがしますね。
まだまだ動きは続いていくでしょうねぇ…
画伯!
お久しぶりでございます!
野球もいつまでもうまく行くばかりではありませぬぞ!
また上昇することを願って、父の髪を切るのみです!
ウチからの贈り物も1本貢献したみたいですし、さらに打つようにケツを叩いてやってください!
父!
初ナゴヤドームおめでとうございます。
行ったことがある者からアドバイスをさせていただきます。
地下鉄名城線のドーム前駅からはちょい歩きます。
ご存じとは思いますが、JR中央線大曾根からガイドウェイバスで行く方がオモロイです!
もう一つあります。
ナゴヤドームは凄くまぶしいんです…
もし持ってるならば、薄めのサングラスか偏光メガネを持って行った方が楽に観戦できますよ!
- 2019/07/13(土) 21:18:11 |
- URL |
- みらーじゅ #HIT1t8e.
- [ 編集 ]
みらーじゅ 様
またまたの纏め打ちありがとうございます!
> 世代交代
そうですね。目まぐるしくパズルのごとく入換されていますね。6050Fは2両外された時点で6連と思い込んでしまいましたが、よくよく考えると6連は足りていると思うので、2+4のほうが必要だったのだと気づかされました。あとC#7516-7616とC#7031-7151の編成も驚きました。能勢電行きで2M2Tだとは思いますが、その組成やパンタグラフの位置など興味津々です。あと個人的には3054Fが廃車で5118Fが伊丹線と予想しておりますが、CPは1つのままでも次回の検査期限で廃車になりそうですし、改造してまでという感じもしますし。6012Fが走っていないのも気になりますが、7090Fも含めて目が離せませんね。
> 画伯!
ありがとうございます。また掲載したいと思います!
三好選手もありがとうございました。なかなかいい選手ですね。守備のいい選手は大好きなので、益々の活躍を期待しております。後、髪は盆までには切りたいと・・。
> 初ナゴヤドーム
ありがとうございます。ナゴヤドームも横浜スタジアムも初めてですが、勝てるように頑張って応援してきます。サングラスは用意していきますアドバイスありがとうございます!
まだまだ頑張って更新しますので応援の程宜しくお願いいたします!
- 2019/07/14(日) 00:02:28 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]