こんばんは。banban(父)です。
今日も細々更新します。模型の近況です。といっても弄っている車両ではなく、線路関係です。

GWに管理人とツイッターのフォロワーさんと豪快に遊んだ16線同時走行の興奮も冷めないうちに次なる目標に向けて進んでいこうかと。最近中古で購入しましたKATO複線レール(414/381)です。

このアプローチ線路(新品で買いました)とセットで、複線2周回分の線路が増えることになります。

この写真は前回GWの時の16線ですが、この時点で8畳部屋の限界にきているような感じでしたので、線路を増やすというより、整ったパターンの配置にして、写真や動画などでも映えるように考えてレイアウトしようかと画策しております。

その同時走行に欠かせないのがコントローラですが、ブログのほうでは完成報告しておりませんでした”タッパー”4線コントローラです。

KATOのフィーダー線路のコネクタに対応して4線(複々線)同時に走行させることが可能です。

蓋の部分にコントロール部、箱の底に基盤を置いておりますので、配線がかなり、ぐちゃぐちゃになりましたが一応操作上は問題なく走行しました。

その他、我が家のコントローラ陣です。左下に写っておりますのがかなり前に製作した4線のコントローラですが、実際に走行させると、このコンパクトなコントローラのほうが使いやすかったという結末ですが、安全面という観点からはケース入りのほうがいいので、また製作する可能性も有です。次の大運動会は夏休み前後で予定しておりますので、それまでに考えて、スムーズな運行が出来るようにしたいです。頑張ります。
次回も今のところ(父)の更新予定です。管理人の次の活動が出来るまで頑張りますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/06/20(木) 23:20:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0