こんばんは。banban(父)です。
今日はネタがありませんので小ネタを。最近購入した模型を紹介します。

まずはKATOの485系の旧製品のモハモハユニット2両です。450円×2両でした。

このロットは元々7両(サロ×1)で保有しておりましたが、先日の大運動会で走行させているときに、もう少し編成を長くしたいなあと思うようになって、長編成化に最も適している同形式に白羽の矢が立ちました。485系といえば長大編成で走る特急かなあと・・。今回の購入で9連になりましたが、もう少し増やすかもしれないです。

続いても485系です。こちらはTOMIXの1500番台旧製品6両編成です。ジャンク品でも破格な3000円でした。

動力は快調に動いたのですが、特急のシンボルマークが欠品していたのと、ヘッドマーク部分の加工痕が消えなかったのが影響しているものと思われましたが、Assyパーツで修復できましたので、なかなかいい買い物でした。4灯ライトがカッコいいですね。現状は登場時北海道仕様の6連ですが、追々上沼垂の9~10連で新潟雷鳥にでもしたいなあ。

こちらの7両は以前から所有しておりますがTOMIXの旧ロットボンネットタイプの6連+サロ1両です。我が家の模型のエース的存在です。この編成は今まで6~7連で運転しておりましたが、今後少し増強して両数を増やそうかと思っております。
この485系達は大運動会で活躍してもらおうと思います。また動きがありましたら報告しようと思います・・。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/05/31(金) 23:36:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0