fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(最近の進捗など)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久しぶりに模型の話題にします。3月以降、模型の記事はツイッターに移行している感じですが、ここでは近況報告と今後の展開について少し語ろうかと思います。

hk6300-n-kato-210.jpg

ずいぶん前に仕掛かり中でしたKATO阪急6300系の6354×6Rですが、無事完成しました!

hk6300-n-kato-211.jpg

今回この6両は、知人にプレゼントする予定ですが、今年18両目(8連×1、6連×1、4連×1)となります。昨年は28両(8連×3、4連×1)でしたので合計46両が新しいユーザー様のところに旅立ちました。
ちなみにこれらの車両たちは基本無償でお譲りしているのですが、基本理念を掲げておりまして、
①買う楽しみ→模型屋さんのジャンクコーナーで出物を探して見つける楽しみ
②塗装を楽しむ→業務用の塗料で電車の質感に近づけるよう頑張る
③コミュニケーションを楽しむ→出来た車両をユーザー様に使っていただき感想を聞いたり、一緒に遊んだりとコミュニケーション向上につなげる。
などの理念の中、収集→塗装→加工→譲渡しております。8両編成の購入費は5,000~6,000円ですので、これだけ楽しめれば無償でお譲りしても安いものかと思って頑張っております。まだまだ作業中の編成もありますので今年も頑張りたいです。

hk-N5100-81.jpg

続きましてはエコノミーキットで製作中の5100系です。当初は4連で製作しておりましたが、なぜか途中から前回製作した4連を編入して4+4の8両に組成しなおして作業しております。

hk-N5100-82.jpg

現在、塗装は完了しておりますが、インレタ不足などの理由で中断しております。動力も不調なので走らすことも出来ないのでしばらくは現状維持かなあ。

hk-color222.jpg

最後は実験中の車両5両です。

hk-color223.jpg

hk-color224.jpg

廃車体などの流用品を組み合わせて塗装の実験をしております。業務用の塗料を無理やり模型に使用しておりますので、塗料(溶剤)とプラスティックの相性、プライマー(プラモ用・プラスティック対ウレタン塗料用)などの組み合わせを確認しながら次回作に向けて研究しております。ある程度形が決まればエコノミーキットの大量生産も可能(あくまでも理論上ですが・・・)になりますので頑張ってます。

こんな感じで、模型のほうも頑張っています。またブログのほうでも掲載したいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/05/24(金) 23:19:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日も模型(KATO阪急6300系の補足) | ホーム | 近鉄の2019GW10連休おでかけきっぷ(番外編・・(父)の撮影分から)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1981-fd6d1158
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク