fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄の2019GW10連休おでかけきっぷのスタンプラリーを制覇する(4.名古屋線と大阪線を攻める)

こんばんは。banban(父)です。
今日はスタンプラリーの続きです。引き続き頑張ります。

前回、三岐線三里駅まで進みましたが、駅に到着後、楚原駅まで歩くことになり(昨日の記事参照)、途中撮影なども絡めながら無事駅に到着しました。

sa-270-3.jpg

列車の到着を待ちます。ナローゲージは初乗車(管理人は何度も乗車しているみたいですが)です。見た目以上にインパクトがありますね。早速乗車します。

sa-270-4.jpg

前の日に管理人が東員駅(七和駅)でスタンプは押してくれましたので、この日はスルー出来て、終点の西桑名駅に到着。再び近鉄線に戻ります。

kt9000-3.jpg

桑名駅からは大阪方面に戻りながらスタンプを集めます。

kt-stamp-18.jpg

まずは四日市駅で近鉄線とあすなろう線のスタンプをゲット。さらに進みます。

kt2611-4.jpg

中川駅にて2610系の急行上本町行きに乗車。ここからは急行ばかり数本乗り継ぎます。

kt-sakakibara-1.jpg

榊原温泉口駅で大三駅(無人駅)のスタンプをゲット。

kt12200-7.jpg

次の急行を待つ間に1枚。まあまあ綺麗に流せたかな。コンデジの精一杯(?・・言い訳)

kt-haibara-1.jpg

5200系に乗って榛原で下車。この駅で三本松駅(無人駅)のスタンプを押し、続いて五位堂に向かいました。

kt-stamp-19.jpg

五位堂駅では特急待避の時間中にスタンプを押しましたので、乗車電の撮影は出来ませんでした。この後本来なら、二上駅や八尾駅に行きたかったのですが、五位堂駅で午後8時で、2駅廻るとさらに1時間近く時間がかかるので、この日のスタンプラリーはここまでとしました。

os-nipponbashi-1.jpg

いつもなら鶴橋→梅田経由で帰ることが多いのですが、時間も遅かったので日本橋経由にしました。この時間は堺筋直通の河原町行きの普通があるのですね。茨木市まで乗車して、準急に乗換え帰宅しました。
このスタンプラリーの続きは管理人にバトンタッチします。どこまで攻めていけるか楽しみです。続きは次回以降掲載します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/05/16(木) 23:23:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<近鉄の2019GW10連休おでかけきっぷのスタンプラリーを制覇する(5.京阪奈エリア) | ホーム | 三岐線の三里駅から北勢線の楚原駅まで歩いてみる(有名な撮影地を知る)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1973-3e379c2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク