fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

広電の新型車両グリーンムーバーAPEXを見る(出雲・広島18切符旅11)

こんばんは。管理人です。出雲・広島旅の第11回です。今回からは旅3日目(最終日)の内容です。2泊目のホテルを出た後は広島電鉄の路面電車を撮影しました。

hd1900-1.jpg

八丁堀にて。9号線の江波行きを撮影しました。この路線(白島線)は基本的に線内折り返しで運行されますが、車庫のある江波まで直通で運行されるのは朝の1本(平日)と夜の2本のみで見られる本数が少ない列車です。車両は元京都市電1900形です。この車両は広島ではまとまった数がいて、かつ市内線全線で運用されるので見る機会が多いです。

hd700-1.jpg

その後は十日市町に移動しました。ここは2号線、3号線、6号線~8号線(一部の9号線)の各路線が通るので電車の本数も多いです。色々な車両がやってくるので楽しいところです。写真は6号線の700形です。軽快電車風の車体がかっこいいですね。

hd900-1.jpg

こちらは7号線の900形です。元大阪市電で、京都市電と同じく前事業者の塗装で運行されています。

hd5200-1.jpg

新型車両の5200形"グリーンムーバーAPEX"がやってきました。白と黒の塗りわけ方が新鮮ですね。3月14日にデビューしたらしいので、ピカピカの新車です。

hd5200-2.jpg

側面には名称のロゴマークと黄緑色のラインが入っています。とても近代的なデザインだと思いました。

hd1000-1.jpg

紙屋町に移動しました。ここから3号線に乗り換えて広電本社前に向かいます。1000形"グリーンムーバーLEX"が来ました。この形式は初めて乗車しましたが、車内が広く快適でした。

hd1000-2.jpg

広電本社前に到着しました。先ほどとは別のLEXが後ろに走っていました。外観は緑のラインがかっこいいですね。

この後も広電の撮影を続けますが、続きは次回以降掲載します。明日は今のところ(父)の更新の予定です。また見てください。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/04/15(月) 23:15:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!・・第15週 /管理人のプチ活動記 | ホーム | 父さんの阪急撮影記(ポジフィルム・京とれいん・8000F)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1942-0d2d6767
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク