fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの春の18切符日帰り旅(2)・・柘植→亀山

こんばんは。banban(父)です。
最近、管理人の旅の記事が主ですが、(父)の旅の記事もぼちぼちやります。今回は草津線から関西本線に乗り換える柘植駅からです。

kiha120-46.jpg

柘植駅のホームで加茂行きを撮影。この駅は大回りや四日市・名古屋方面への移動時にたまに利用しますが、ここ2~3年は利用していなかったので久しぶりです。この構図は結構お気に入りです。

kiha120-47.jpg

で、やってきた列車に乗車します。柘植~亀山間の利用は約5年ぶりです。

kiha120-48.jpg

この区間の見どころは、加太越えと呼ばれる峠ですが、その区間にある中在家信号所です。以前通ったときはまだスイッチバックの線路などの施設が残っておりましたが、今回通ったときは線路や枕木が撤去されて所々に纏めて置かれていました。

kiha120-49.jpg

乗車区間は3駅だけですので、すぐに終点の亀山駅に到着。

jrc-kameyama-2.jpg

駅名標は関西本線のホームのものですが、ここからは紀勢本線に乗り換えます。

jrc-kameyama-3.jpg

出発時刻まで時間がありましたので、駅で少しだけ撮影しました。

jrc-211-11.jpg

211系トップナンバー(クモハ211-1)が見れたり、

jrc-kameyama-4.jpg

転車台を撮影したりしているうちに、

jrc-kiha25-9.jpg

乗車する列車がやってきました。最近のお気に入りに認定されましたキハ25系です!
この列車に乗って紀勢本線を下っていきます。続きは次回以降掲載しますが、明日は別の話題で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/04/13(土) 23:02:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<父さんの阪急撮影記(ポジフィルム・京とれいん・8000F) | ホーム | 管理人の出雲・広島18切符旅(10.備後落合駅から芸備線に乗る)>>

コメント

こんばんは

えぇっ!!中在家が整地されてる!
一度見てみたかったんですけれどね~・・・

長崎の本川内も、残っているうちにじっくり見ておかねば。
  1. 2019/04/14(日) 22:51:41 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは

wra 様

いつもご訪問・コメントありがとうございます。

そうなんです。自分も最近ツイートのタイムラインで初めて知ったのですが、実際に見ると目を疑いたくなりました。
確か15年ほど前までは、利用こそしないものの信号所としての機能は維持していたようだったはずですが、ここ数年はポイントが撤去され、信号機が直角に曲げられているといった状況が続いておりました。設備を撤去するのも費用がかさむことなので、そのまま放置しているケースが多いようですが残念ですね。
スイッチバックの設備はホント貴重だと思いますのでしっかりと記録したいですね。

  1. 2019/04/15(月) 23:32:33 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1940-bbbf717f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク