fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

3/31阪堺電車撮影記(製造から90年超!モ161形を撮る・乗る)

こんばんは。管理人です。先日の出雲・広島旅の記事がまだ途中ではありますが、今週の日曜日に大阪の阪堺電車に乗ってきたので今回はそちらの記事を優先します。

hn166-9.jpg

あべのハルカスをバックに走るモ166です。阪堺電車では最古参のモ161形で、昭和3年に製造されたので製造から今年で91年ということになります。

hn164-10.jpg

安立町停留所にて。こちらはモ164です。大きなパンタグラフを振りかざして走る姿はとてもかっこいいですね。

hn166-10.jpg

上部の1灯ライトには風格を感じます。モ166は昔の"金太郎塗り"と呼ばれる塗り分けが復刻されています。

hn166-11.jpg

住吉停留所を出発していきました。

hn354-2.jpg

天王寺駅前~住吉間を走る上町線の神ノ木停留所付近にやってきました。写真は南海高野線を越えるための坂道の途中です。煉瓦造りの橋脚が趣があっていいですね。

hn701-3.jpg

線路沿いに菜の花が咲いていたので電車と絡めて撮影しました。アドベンチャーワールドの広告車両となっているモ701を見られました。

hn164-11.jpg

恵美須町停留所です。停車中の電車はモ164です。雲電車と呼ばれる塗装を纏っていますが、その何色かある中の青色です。明るい色ですね。

hn164-12.jpg

阪堺線の恵美須町~我孫子道間でこの車両に乗車しました。今の電車とは違う、昔ながらの車内を楽しめました。これからの新しい時代になっても長く走り続けてほしいですね。

明日は今のところ(父)の更新の予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/04/03(水) 23:37:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<父さんの春の18切符日帰り旅(1)・・始まりは西大路から | ホーム | 自然振り子を体感!381系特急やくもに乗車(出雲・広島18切符旅4)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1930-48845caf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク