fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

自然振り子を体感!381系特急やくもに乗車(出雲・広島18切符旅4)

こんばんは。管理人です。2泊3日の出雲・広島旅の第4回です。この旅の中でのメインイベントの1つ、伯備線の特急やくも号に乗車しました。

jrw381-4.jpg

新見駅に入線してきた381系の特急やくも号です。この駅から伯備線で米子方面に行くにあたって、普通列車が2時間以上無いので、この区間では特急のお世話になりました。

jrw381-5.jpg

車内の様子です。普段有料特急にあまり乗らないこともあって、逆に落ち着かない・・・。ちなみに在来線の特急に乗車するのは2010年9月以来8年半ぶりとなります。(新幹線も3年半乗車しておりません・・) 基本、乗り鉄ですがあまり特急などの優等列車には乗らないです。

jrw381-6.jpg

芸備線の布原駅を通過しました。

jrw381-7.jpg

途中の足立駅で列車の行き違い待ちのため停車します。伯備線の新見より北の区間はカーブが多く、381系の自然振り子が本領を発揮する路線です。カーブに差し掛かると、曲がり始めてからタイムラグを置いて傾くのがとても面白かったです。また、S字カーブでは振り子の振り遅れがあるので、線路の傾きとは反対方向に車体が傾くのも新鮮でした。カーブで傾く感じが普通の電車とは明らかに違い、高速でカーブを曲がるのも魅力的で、自然振り子を実際に体感できてよかったです。

jrw-neu-1.jpg

根雨駅までやくも号に乗りました。1駅だけの乗車でしたがとても楽しめました。

jrw115-13.jpg

この駅からは米子行きの普通列車に乗車。115系の2両編成です。備中神代駅より先が未乗車だった伯備線を特急やくも号とこの列車で完乗しました。

jrw-kiha47-9.jpg

11年ぶりの米子駅です。ここのエリアにもいつの間にか路線記号が導入されていました。

jrw381-8.jpg

出雲市行きの列車に乗り、松江駅に到着しました。先ほど乗った381系が折り返してきました。この日は松江駅前のホテルで宿泊することにしていたので、ここで旅の1日目は終了です。

次回は別の内容の記事の予定です。旅2日目の内容はその後に掲載予定です。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/04/02(火) 23:44:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<3/31阪堺電車撮影記(製造から90年超!モ161形を撮る・乗る) | ホーム | 今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!・・第13週>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1929-dda7c527
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク