こんばんは。banban(父)です。
今日は先週の日曜日(1/27)の撮影記の続きです。1Dayチケットにて神戸線を移動しながら塚口駅です。

西北→塚口で乗車した普通列車の2本後続の普通が8000Fでしたので、待ち伏せする間に伊丹線を撮影しました。4連化された6000系が見たかったのですが、やってきたのは3000系です。3000系はたくさん撮影しておりますが、もうすぐなくなる可能性もありますので、記録としてはよかったかな。

塚口名物、R=60カーブを通って、

駅に入線します。先日管理人が訪問したときには、早速6000系がきたみたいですが、この日は先に西宮車庫に6012Fが居た時点でいやな予感がしましたが、やはり6000系は見れませんでした。(引きの強い管理人とそうでない(父)の差かな・・。)

8000Fがやってくる時間に合わせてホームに戻ります。ちょっと無理して望遠にしたためブレ気味ですが、記録ということで・・。

塚口駅での3本並び。7034Fは柱に掛かってますが・・。

で、その7034Fの出発を撮影後、後続の普通で追いかけて次の撮影場所に向かいます。

梅田から折り返しの列車を神崎川駅で狙うことにしました。何気に初めて撮影します。(下車したことはあります。)

復刻のHマークを撮影した後、出発を後追い撮影しようと構えたら、

見事に被られました・・。
撮影者が居ないし、よかったと思っていたら、こういうことだったのかと納得も少し残念でした(涙)。
で、やってきた7014Fに乗車して帰りました。この日は、1Dayチケットでの活動でしたので、いろいろ乗車・撮影できて良かったです。次回は今のところ管理人の更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/02/05(火) 23:33:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0