こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急の活動です。1Dayパスを購入していろいろ撮影してきました。

この日の活動は西向日駅から少し歩いたところにある向日神社からです。所用のある友人の車に便乗して近くまで送ってもらったついでにお参りしてきました。祖父母が住んでいた関係で何度も近くを通り気にはなっていたのですが、初めてお参りすることができました。なかなか落ち着いて綺麗な神社でした。

西向日駅まで歩き、1Dayチケットを購入して活動開始。下りのホームに着くと早速”快速特急”の8313Fがやってきました。3月下旬に7006Fの新しい”京とれいん雅洛”がデビューするまでの代走だそうです。毎週この編成かどうかはわかりませんが、撮影できるときにしっかりと記録します。

西向日から準急天下茶屋行きに乗車して淡路で乗り換えするときに撮影。3300系はしっかりと記録します。

3330Fに乗車しようと思いましたが、上りホームに”快速特急A”がきましたので、そのまま出発シーンを撮影しようと待機します。

いい光線状態で撮影できましたが、光線状態が良いほど白い”快速特急A”の幕がオーバー気味になります。

梅田駅まで移動後、神戸線に向かいます。特に目的は定めておりませんでしたが、

西宮北口駅で反対側のホームに今話題の”デビュー30周年記念”復刻装飾が施された8000Fの姿が見えましたので、急遽下車して反対側のホームまで撮影に行きました。神戸行きのホームの神戸寄り先頭車から、梅田行きホームの梅田寄り先頭車まで、年甲斐も無く”オタク”ダッシュ!元陸上競技部の意地でなんとか間に合いました(汗)。

出発を見届けて、少しだけ撮影して神戸方面へ向かいます。活動は続きますが、続きは別の話題を挿みながら後日掲載します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/01/30(水) 23:27:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0