こんばんは。banban(父)です。
今日は冬の18切符旅の続きです。紀勢線御坊駅からです。

御坊駅から乗車するのは113系の2両編成です。元々モハモハのユニットを先頭車改造した独特の風貌の持ち主ですが、一旦乗車してしまえば普通の113系です。

車番と座席は前回の記事で掲載しましたので、今回は運転台の写真です。この部分は改造時に増設された部分ですので113
系感はほとんど無く、むしろシンプルで綺麗な印象です。そんなこんなで出発します。

途中なにげに撮影した岩代駅ですが、この駅の前後は風景が素晴らしく、

旅の相棒の阪急6300系風も嬉しそうです・・。

しばらく車窓を楽しんでおりましたが、御坊→紀伊田辺間の所要時間は50分ほどですので、すぐに紀伊田辺駅に到着。18切符の旅をする方ならよく感じることかと思いますが、1時間以内の乗車→すぐ乗り換え。1時間~2時間の乗車→普通。2時間以上の乗車→乗り応えあるなあ。みたいな感じで乗り継いでいきます。

駅のホームから撮影した117系。和歌山以南の区間で乗車できればよかったのですが、昼間の運用はほとんど無いのか乗車機会には恵まれずです。

次に乗車する電車は新宮行きです。右のホームに停車していますが、特徴のあるクーラーの車両に乗ります。続きは次回以降掲載します。
明日は日曜日ですが、午前中用事があり、時間がずれ込むと活動が出来ないかもしれませんが、何かしら活動できればと思います。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/01/19(土) 22:39:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0