こんばんは。banban(父)です。
今日は旅の記事からは離れて正月の旅以外の活動のまとめです。初詣や買い物などで移動する際に撮影・乗車した阪急電車です。週の初めに京都線系列の乗車電は掲載しましたが、京都線の乗車電以外と神宝線系列の撮影です。

1月3日撮影の6353Fです。ここ最近でのベストショットです(*^_^*)
綺麗な編成、撮影角度、光線状態などの条件が揃った満足のいく1枚かな(あくまでも自己満足ですが)。

普段の撮影ではこんな感じですので、また綺麗に撮影できるようチャレンジあるのみですね。

車庫で並ぶC#7301とC#7302です。翌日(1月4日)からの平日ダイヤの準備で10連に組成されて待機してるところです。4日にはC#7301に河原町→梅田で乗車が叶いました。

桂駅にて”初詣”HMと”七福神”HMの並び。これを見るとお正月って感じがします。

続いては1月6日の活動です。本来正月に使用するつもりで購入した1日乗車券で三宮まで乗車しました。

三宮駅では、人気者の、

6050Fも撮影できました。新車の導入されると、動きが出るかもしれない編成なので、撮影できるときにしっかりと記録しておきたいです。

帰りに乗車した7014Fです。神戸線も7000系のリニューアル車が増えたので乗車機会も増えてきました。
明日は日曜日ですので何かしら活動が出来ると思いますので、頑張って更新したいと思います。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/01/12(土) 23:08:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0