fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

JR西の塚本駅から阪急中津駅経由で梅田駅まで歩く(12/23活動記)

こんばんは。banban(父)です。
今日は昨日の記事の続きです。阪急正雀車庫観察後、JRで塚本駅まで乗り、昼食、模型屋さんを見た後、いつもならそのまま電車に乗って大阪駅に戻るのですが、この日は用事で早く家を出発したのと、次の用事が梅田に3時過ぎでしたので、歩いて梅田に戻ることにしました。

jrw-tsukamoto-4.jpg

JR塚本駅です。ここから歩き始めるわけですが、JRの塚本~大阪間のキロ程は3.6kmあります。ただしこの2駅間には大きな淀川を渡らなければなりませんので、実際はかなり遠回りになるのではと、覚悟して挑みたいと思います。

jrw-tsukamoto-5.jpg

歩き始めます。写真の大通りを歩くのですが、写真の方向は御幣島方面を向いて撮影しています。御幣島駅へは先日踏破済みですので、今回は反対方向を向いて阪急の十三方面を向いて歩きます。

blog-181227-1.jpg

当初の予定では塚本駅から阪急十三駅まで歩く予定だったのですが、塚本駅北口のバス停の路線図を確認すると、それほど遠い距離では無さそうだと思いましたので、十三まで歩くか、中津駅まで歩くか、余裕があれば梅田まで歩くかを体調と気分によって決めようと思いながら歩くことにしました。

blog-181227-2.jpg

バスの路線図にもありましたが、北野高校前を通過。(徒歩ですけど・・。)京都市民でも知っている大阪府屈指の進学校として有名な学校ですね。今更ですがこんなところにあるのかと・・。

blog-181227-3.jpg

その北野高校前の交差点を抜けると阪急電車の姿が。思っていたより全然近いなあと感じましたので、十三駅には向かわずに中津駅の方に歩くことにしました。

blog-181227-4.jpg

長ぁ~い淀川の橋(新十三大橋?)を渡ります。開放感あふれる広い橋で、橋の向こう側に見える大都会梅田の街も迫力があります。ただ、歩いていく目標のビルの位置を確認すると結構な距離がありそうだと想像できます。スカイビルやグランフロント、大阪駅ビルなど見慣れたビルが遠くに見えます・・。

blog-181227-5.jpg

橋のちょうど真ん中付近で渡り鳥(?)の綺麗なV字編隊飛行を撮影。鳥達は意識して並んでいるのだろうかなど考えながらボチボチ歩き続けます。

blog-181227-6.jpg

橋を渡り終え、しばらく歩くと中津の表示が出てきました。この前に見える坂道を上がると、

blog-181227-7.jpg

阪急中津駅にたどり着きました。

hk1103-2.jpg

折角なので駅の近くで1枚撮影。ここで梅田まで歩くか、電車に乗るかの選択肢が考えられますが、中津~梅田のキロ程と150円の運賃を比較して、歩くことを選択。数分かけて梅田界隈に無事到着しました。この距離ならば健康的に歩けそうなので、また度々歩きたいと思います。

明日からは今年1年の総括としまして、管理人と(父)が2回ずつにまとめて記事にしたいと思います。明日は今のところ(父)の更新の予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/12/27(木) 23:37:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2018年を振り返る(父さん編-1) | ホーム | 阪急正雀車庫観察(12/23・・今年最終?)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1833-19cb5032
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク