fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

12/23 管理人の阪急乗車記(桂から伊丹へ)

こんばんは。管理人です。
今日は(父)も活動できたみたいですが管理人の活動を先に掲載します。桂駅から阪急電車に乗って活動しました。

hk7890-4.jpg

駅のホームに降りてまずやってきた電車は7324Fでした。元々2+6の分割可能な8両編成だったのを、今年のリニューアル工事の際に中間の運転台を撤去して完全な固定編成に変更されました。それで誕生した新車番がC#7954(元7454)とC#7890(元7310)です。7310はVVVFインバータ制御の試験車両でしたが、電装解除されて付随車になりました。

hk7890-5.jpg

元先頭車同士の連結面です。運転台撤去部分の小窓がよく目立ちますね。車内の様子は先日(父)が記事にしましたのでそちらもあわせてご覧ください。

hk7324-14.jpg

茨木市での特急退避中に1枚。編成の前後の先頭車は他のリニューアル編成とあまり変わらないように見えます。ですが、この編成のみ神戸/宝塚線の7000系よりも後にリニューアル工事が施工されたので、同系と同じく車内の床下点検蓋が塞がれています。他の7300系は塞がれていません。

hk7034-11.jpg

今日の目的は、伊丹線の6000,7000系を見ることだったので、十三で神戸線に乗り換え、塚口で降りました。ちょうど昼前の車両交換のタイミングで、7034Fが車庫から送り込まれたところでした。この列車には乗らず、車両交換の相手ともう1本の同線運用編成を確認することにしました。ちなみに、この編成と入れ替わりで車庫に入るのは3054Fでした。

hk6012-7.jpg

もう1本の運用編成は6012Fでした。8両から4両に編成が短縮されてからは初めて撮影しました。伊丹線を走る6000系を撮影・乗車したかったので、運用に入っていてラッキーでした。

hk6692-1.jpg

6000系の4両編成化の際に電装解除されたC#6692(元6612)です。6690番台の番号や、1つだけ残されたパンタグラフ(元々は2つ)など見慣れないポイントがいくつかありました。詳しくは次回の管理人の記事で掲載します。

hk6004-5.jpg

伊丹駅にて。今日の伊丹駅午前留置は6004Fでした。
次回の記事で、伊丹線を走るアイボリーの電車を中心にお送りします。また見てください。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/12/23(日) 23:20:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<12/23 管理人の阪急伊丹線撮影記(6000系と7000系) | ホーム | 今日は小ネタ(来年のカレンダー)>>

コメント

伊丹線ですか。私は2017年に乗ってきました。そのとき走っていた車両は3054fと3052fでした。両方乗りました。が、3052fは気がつけばもう廃車されていました。廃車になる前に乗っていてよかったです。帰りは6両になる前の5008fと特急代走の8301fに乗って帰りました。ちなみに行きはインバータ更新される前の8002fに乗って十三から塚口まで東芝gtoを堪能しました。あの時は本当に最高の一日でした。伊丹線は最近まで3000系が走っていましたが今は7000系や6000系が走っていて伊丹線もいろいろ変わったんだな、と私は思いました。
  1. 2018/12/23(日) 23:57:24 |
  2. URL |
  3. いた #-
  4. [ 編集 ]

Re:

いた 様

コメントありがとうございます。
伊丹線は久々に乗車・撮影しましたが、様変わりしていました。この日は3000系は撮影できませんでしたが、そろそろ置き換えられるかもしれないので、乗車・撮影は早い目に行かれるほうがいいですね。
  1. 2018/12/25(火) 22:38:29 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1829-323c6001
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク