こんばんは。banban(父)です。
今日も日曜日(12/2)の活動記です。いつものように桂駅から阪急に乗って正雀に向かいます。

乗車電の1304Fです。到着まで、嵐山線の6353Fを撮影しようとスタンバイしておりましたが(画面左)、同時入線でしたので乗車電を優先しました。

高槻市で乗換え。いつものごとく特急には乗車せず、普通を待ちます。

高槻市からは5313Fに乗車。正雀まで乗車します。

そんなこんなで正雀に到着。めずらしく先頭車に乗りましたのは訳がありまして・・。

塗り替え中の模型の色艶確認をするためでした。

(父)の姿がチラッと見えますが、おきになさらずに・・。この模型の進捗状況も記事にしたいと思います。
この後は車庫を観察します。続きは次回の予定です。
★画伯
お久しぶりのかあちゃん画伯の新作です。

このブログの読者様向けに描いてくれました。内容は特に説明しなくても大丈夫ですね。綺麗なボディーに映りこんでいる(父)がポイントだそうです。

もう1枚は管理人の活動から京都市営地下鉄です。幼少期に烏丸線沿線に住んでいたという画伯の渾身の1枚です。
またの新作をお楽しみに!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/12/05(水) 23:36:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは!
色というものは表情を変えるものですね。
塗ったばかりの時…。乾いたとき…。光の当たり方…。劣化具合…。
どれをとってもその色の表情であり、経過した時間だと感じます。
画伯の発想力は凄い個性ですねぇ…。
僕から見てピカソのような独創性を感じるんですよね。
もちろん、ずっとその想像力、個性を発揮し続けてほしいなと思ってます。
今週から寒暖の差が激しくなるみたいです。
ご家族の皆様、体調を崩さないようにくれぐれも気を付けてくださいね!
- 2018/12/06(木) 00:41:01 |
- URL |
- みらーじゅ #HIT1t8e.
- [ 編集 ]
みらーじゅ 様
いつもあたたかいコメント・応援ありがとうございます!
(父)の模型と同様に画伯の絵も色彩・描写など少しずつではありますが進歩するように頑張っております。こうしてコメント・応援していただけることがなにより励みになります。”画伯”も喜んでおります。まだまだ頑張りますのでこれからも宜しくお願いいたします。
それにしても”ピカソ”は少し褒めすぎでは・・。
- 2018/12/06(木) 23:52:30 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]