fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

夏の18切符の日帰り旅(3)・・播磨新宮から津山まで

こんばんは。banban(父)です。

今日は夏の18切符旅の続きです。姫新線の播磨新宮駅スタートです。

jrw-harimasingu-4.jpg

姫路駅から播磨新宮へは1本早い列車に乗車しまして少し時間をゆっくり過ごしたのは訳がありまして、播磨新宮より先に行く列車は本数が減るのと編成両数も減るために、ギリギリの接続で乗り継ぎすると、座れないまま1時間~2時間過ごすといったケースに置かれることもしばしばあるので、時間に余裕があるときは1本前の列車で移動するのが18切符のシーズンの鉄則ですね。

jrw-kiha127-4.jpg

乗車電(ディーゼル)がやってきました。到着時刻の前にホームの停止位置から目測で扉の位置を推測し、列車を待ちます。ローカル線で乗車目標が無く、ホームに列車待ちのお客さんが大勢いるときに有効な”技”です。(セコイなぁ自分・・。)

jrw-kiha127-5.jpg

到着後、席をキープしてから少し撮影。運転状況記録装置(?)も設置されているようです。
で、姫路方面からの接続列車の乗客を乗せ、そこそこたくさんの乗客を乗せ出発しました。

jrw-mikazuki-1.jpg

三日月駅です。この駅に近くの小さな山にある三日月の形をした刈り込みを撮影しようと思っていたのですが、反対側の座席に座りましたので撮影できず。結構インパクトのあるランドマーク的な山なのですが残念です。

jrw-kiha127-6.jpg

そんなこんなで作用駅に到着。この駅で津山行きに乗り換えるのですが、立ち席客がたくさんいる状態の1両編成のキハ122系から車長の短いキハ120系1両編成に乗り換えのため、降車前に扉の前で待機し、到着後急ぎ足で接続電に向かいます。

kiha120-22.jpg

久々のキハ120系です。ほとんどのカラーリングの同形式に乗車しましたがこの色は4年半ぶりです。

kiha120-23.jpg

JR西日本のローカル線には欠かせない形式ですので妙な安心感があり落ち着きます。18切符の旅を実感する瞬間でもあります。

kiha120-24.jpg

終点の津山駅に到着。この駅からさらに姫新線を先に進みますが、乗り換え時間まで時間がありますので少し撮影をします。
続きは次回以降掲載します。次回は夏の阪急1Dayの最終回の予定です。また見てください。

★画伯

かあちゃん画伯の新作です。ブログの写真の中から気に入った列車の絵を描いてくれました。

mother-paint-157.jpg

先日掲載した姫路駅でのキハ189系特急”はまかぜ”です。ステンレスに赤い帯が気に入ったそうです。これに乗って浜坂温泉にでも行きたいですね。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/09/27(木) 23:57:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<父さんの夏休み(阪急編6・終)・・甲陽線→伊丹線 | ホーム | 阪急正雀車庫観察(9/23・・今年34回目)>>

コメント

佐用ダッシュ等々

非電化区間の18旅はちょっとしたコツがいるんですねぇ。なかなか非電化ローカル線には立ち寄らないので、まだ知らないことだらけです。

>車長の短いキハ120系1両編成に乗り換えのため
まさに大垣ならぬ佐用ダッシュですね(笑)
距離は短いですが・・・
  1. 2018/09/29(土) 12:18:48 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

Re: 佐用ダッシュ等々

wra 様

連コメありがとうございます!

18切符の旅で接続の確認は重要視しますが、特に長い編成から短い編成への乗り換えは気を使いますね。18切符のシーズンですと米原→上り、相生→岡山方面などがメジャーなところかと思いますが、ローカルなところですと、山陰線園部→下り、関西本線加茂→名古屋方面、北陸本線敦賀→金沢方面なども、かなり混雑することがありました。途中で着席できるときはまだいいのですが、立ちっぱなしが続くと後々の行程がきつくなるので出来るだけ考えて行程を組むようにします。
  1. 2018/09/30(日) 00:09:34 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1742-b87c8078
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク